こんにちは。POIです。
ポイ活ブログを始めて、ついに100記事を達成しました。

本当にありがとうございます。
できると思っていなかったので、本当にうれしいです。
今回はポイ活ブログの話です。
ブログを始めたのは1年前
ちょうど去年のいまごろ、2021年6月にブログをスタートしました。

絶対に成功させてやんよ!

けっこう気合が入っていました。
最初のうちは全然ダメでしたが、自分では大満足の結果になりました。
何度も心が折れそうになりましたが、書き続けてよかったと本当に思います。
具体的な成果
わかりやすい成果を書いてみました。
・月に10万以上の副収入
・Twitterフォロワー数 0人→4800人
・Kindleで本を出版
前までは自分のポイ活が副収入でしたが、紹介もさせてもらえるようになりました。
金額はブログで報告しているとおりです。
同時に発信しているTwitterも、たくさんのフォロワーさんに見てもらえるようになりました。
たくさんの気づきをくれ、本当に感謝しています。

本も書かせてもらいました。
本はガチでやってよかったです。手前味噌ですが本を出版するなんて、人生であまりない話ですよね。
2年前に他界した親父は本が大好きだったので、きっと天国で喜んでくれてると思います。

いつか子供にも自慢します。
ポイ活が楽しくなった
目に見える成果は上のとおり。次はプライスレスな話です。
ブログを続けてよかったのはこちら。
・自分のレベルが上がった
・Twitter仲間との交流が楽しい
・稼ぐ自信がついた
ブログを書くと内容が整理でき、ポイ活の知識もたくさんつきます。体感ですが、ぶっちゃけ以前の3倍速くらいで現在も成長中。
「読んだよ」とTwitter仲間に声をかけてもらえるのも超うれしいです。ここだけの話「気になる点はありましたか?」と聞きたいけど、恥ずかしくて全然聞けていません。

そこは聞こうよ。

次からがんばります。
発信の方法は友達紹介の本に書きました。
かんたんな方法はブログでもまとめています。
また「稼ぐ自信がついた」が一番のポイントかも。
ポイ活ブログで成功できたのは一生の財産。今後もしダメになっても、ほかのチャレンジに絶対に活きると確信しています。
この記事で伝えたいのは「感謝」
有益な情報がのってなくてごめんなさい。
この記事はお礼を言うためだけに書きました。

まじでごめんなさい。

そして本当にありがとうございます。
ブログもTwitterも、読むひとがいるから書けます。真夏にクーラーのない部屋で記事をひたすら書き続けた日々。そしてその記事を全消し。
・仕上がりに納得がいかなかった
・クレカなどが塞がれて攻略法が変わった
・ガイドラインに抵触していた
ぶっちゃけ何度も心が折れそうでしたが、Twitter仲間に勇気をもらえました。本当にありがとうございます。
無理にがんばらなくていい
ブログが楽勝かと言われれば、決してそうではありません。
ガチ勢のkenjijiさんもこんなツイートを。
めっちゃ大変なの、すごいわかります。自分のペースで大丈夫。
お伝えしたいのは、あなたの記事は必ずどこかで役立つということ。

「誰が興味あるねん」って記事でもOK。

意外な効果を生むことがあります。
2月ごろ、すごいスランプの時期がありました。
有益なネタが浮かばず、ブログを書く気になれない日々。最終的に書いた記事がこちら。
有益なノウハウではなく、パンを食べただけ。
この記事がまさかの展開に。
まさか、ファミマのパン記事がTwitterコミュニティを作るきっかけになるとは。
まじで何が起こるかわかりませんね。

kapioさんには本当に感謝です。
この記事で「ブログは好きなことを書くのが楽しい」という当たり前のことに気づきました。
疲れたら休めばよき。自分のペースで好きなようにやりましょう。
ぶっちゃけブログじゃなくてもいい
変な話ですが、ブログじゃなくていいですよね。
文字ならブログが便利ですけど、目的が別ならほかの方法もあります。

ポイ活で凹んだひとを励ましたい!

ポイ活ソングを歌おう!
貯まらないポイント、貯まるのはストレス
この悲しみをどうすりゃいいのさ、oh~
ポイ・ポイ・ポイ活!いいことあるぜ!
僕に作詞能力はなさそうですが、音楽やってたポイ活民とか普通にいそうですよね。
Twitter仲間が集合したら何でもできそう。絵が得意なひとに表紙も描いてもらいましょう。
これからも頑張ります
僕は音楽の才能はありませんが、ポイ活とブログとTwitterは大好きです。
案件探しとわかりやすい発信をがんばります。
・わかりやすく書く
・みんなの気持ちを考える
・自分らしく楽しむ
これが僕の初心です。忘れることなく頑張ります。

重ねて本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いします!
この記事がなにかの役に立てば嬉しいです。
みんながポイ活でハッピーになりますように!