
A8.netで稼ぎたい!

コツを説明するね。
「A8.netってよくわからん」
「ポイントサイトの案件がもうない」
「かんたんに稼ぐ方法を教えて!」
この疑問にバッチリお答えします。
Twitterでたまに出てくるA8.net。なんかよさそうだと思っても、意味がわからないと稼げません。
そこで今回は、A8.netでの稼ぎかたについて徹底解説します!
・A8.netってなに?
・どこ得に出ない案件を探す方法
この記事を読み終えるとA8.netについて理解でき、ポイ活での強力な武器をゲットできます。
ぜひご覧ください。

A8.netとは
A8.net(エーハチネット)はざっくり言うと、ポイントサイトに案件を卸している業者です。

そんなのあるんだね。

図で見るとこんな感じ。

案件に表示されないので全然気づきませんが、広告主とポイントサイトの間にはA8.netなどの中間業者があります。
ポイントサイトは中間業者が扱う広告を、僕たちユーザーに公開しているんですね。

そんな会社があるんだね。

ふつうに生活していると、全然気づかないよね。
残念ながら「広告主→A8→ポイントサイト」の案件はどうしても中抜きがあります。
できれば中抜きされず、おとくに稼ぎたいところ。
A8.netは個人利用ができる
中抜きされない方法は1つ。
個人でA8.netを使うことです。

そんなのできるの?

A8.netは個人利用ができます。

A8.netにはポイントサイトと同じように、案件の単価や条件が書いてあります。
本来は他のひとに案件を利用してもらってお金がもらえますが、A8.netでは「自分が公開した案件を自分で申し込む」ことでもお金がもらえます。

自分でバナーを作って、自分で申し込むってことね。

ポイントサイトの役を自分でやっちゃいます。
この方法だとポイントサイトを使わずに案件を利用可能。むずかしそうに見えますが、実は意外とかんたんです。
中間業者の数がへるぶん、おとくに報酬をゲットすることができますよ。
A8.netを使うメリット

ポイ活でA8.netを使うメリットは3つです。
・単価が高い
・ポイントサイトにない案件が利用できる
・案件の最高値が狙いやすくなる
単価が高くなるのはお伝えしたので、のこり2つを説明します。
ポイントサイトにない案件が利用できる
ポイントサイトの案件はどこも似たりよったりですが、A8.netはポイントサイトではありません。
ふだん僕たちが見ない案件がたくさんあります。

たとえばどんなの?

A8.netの案件は公開禁止なんだよ。
具体名は出せませんが、FXはポイントサイトにない案件が多いです。ポイントサイトにあっても、A8.netの単価が高いことがほとんど。
ポイントサイトでFX案件をクリアしたあとA8.netを見ると衝撃を受けるので、できるだけ早めの案件チェックがおすすめです。
案件の最高値が狙いやすくなる
A8.netは、どこ得などの比較サイトでは案件が出てきません。

どこ得が通用しないなんて…

ポイントサイトじゃないからね。

どこ得に出ない高単価のサイトがあることを知っておくだけで「あっちのほうが高かったのに…」となる可能性を下げることができます。
高額案件は金額に大きな差が出やすいので、取り組む前はA8.netに案件がないか確認しましょう。
A8.netの稼ぎかた
A8.netの稼ぎかたは2種類あります。
・ブログを作って本人OK
・セルフバック
ひとつずつ順に説明します。
ブログを作って本人OK

A8.netでは案件のことをプログラムと言います。
たとえばFX案件を探す場合、検索で「FX」と入力すればOK。

FX案件の一覧がでてきます。

「本人OK」のマークがある案件を探そう。
本人OKと書かれた案件は、自分でバナーを踏んで案件をクリアできます。
バナーを踏むまでの手順は以下のとおり。
①A8.netに登録する
②したい案件のバナー審査に通る
③案件のバナーを貼ったブログ記事を書く
④バナーを踏んで申し込み
ブログを持っていない方も安心してください。
A8.netはファンブログという系列ブログを同時に登録でき、そこにバナーを貼ることができます。

①③④は超かんたん。

②は記事が2.3個あると通りやすいよ。
案件によっては審査がすぐ通るものもあります。
慣れると2.3分でブログも書けるので、本格的に稼ぎたいひとは本人OKでやってみましょう。
セルフバック

ブログが面倒ならセルフバックがおすすめ。
案件数は少なくなりますが、ブログを書かずにA8.netの案件を利用できます。
①A8.netに登録する
②したい案件を探す
④リンクを踏んで申し込み
ポイントサイトと同じ感覚で使えるので、ゆる勢はこっちが楽かも。
ちょっとやってみたいひと向けの稼ぎかたです。
A8.netの注意点
A8.netの注意点は2つあります。
・ポイントサイト独自の案件もある
・ポイントサイトのルールとは違う
ポイントサイト独自の案件もある
A8.netはポイントサイトの上流サイトですが、ポイントサイトも並行して使うのがお得。
ポイントサイトには独自の案件もあるからです。

なんで?

企業から直で案件をもらうからだよ。
「広告主→A8→ポイントサイト」だと中抜きですが、逆にA8よりポイントサイトが高い場合は、広告主から直接の案件をもらっているということ。
またポイントサイト以外の事業がある会社では、そのポイントサイトが案件を独占しています。

モッピーの案件でよく見るよ。

株式会社セレスといいます。
・CoinTrade(仮想通貨)…グループ企業
・Oh!Ya(不動産投資)…同じ会社
A8とポイントサイト、どちらも見ておくと稼ぎやすいです。
余裕があるときに案件を見ておきましょう。
ポイントサイトのルールとは違う
A8.netはポイントサイトではないので、いつもとルールが違うところがあります。
たとえばこちら。
・ポイントでなく現金
・出金には手数料がかかる
・Twitterでの拡散は禁止
特に手数料は重要で、いちばん安いゆうちょ銀行でも1回に66円かかります。
ドットマネーなどを経由して無料にできないので、まとめて引き出すようにしましょう。
ガチ勢は読むべし
ポイ活ガチ勢に必要な項目をまとめました。
A8.netの登録がおわったら確認しましょう。
まとめ
A8.netを使った稼ぎかたについて解説しました。
ぶっちゃけ、ポイ活民とA8.netの相性はとてもいいです。

A8.netもあわせて見るだけ。

選択肢が一気に広がります。
残念ながら、A8.netは登録しないと案件を見れません。無料で登録できるので、まだの方は下のバナーからチェックしてみてください。
みんながポイ活でハッピーになれますように!