
毎月3日のお楽しみ。

コンボが気持ちいいよ。
こんにちは、POIです。
ポイ活といえばクーポンですよね。毎月3日のauPAYアプリクーポンは結構おとく。
・ありがとうギフト
・がんばったねボーナス
配布されるクーポンは使いやすいものが多いです。コンボができればさらにハッピー。
ちょっとした楽しみが増えますよ。

もらえるボーナスは2種類
毎月3日に付与され、どちらもauPAYのアプリから獲得できます。
一番下の「ポイント」をチェック。

ひとつずつ順に説明します。
ありがとうギフト

条件はなく、全員が獲得できます。
内容は割引やポイントが多め。

一覧はこちら。
・auPAYクーポン 100円分
・auPAYマーケットクーポン 300円分
・auブックパスクーポン 300円分
・menuクーポン 500円分
・Pontaポイント 1P~777P
・Pontaの壁紙
101円から使える100円クーポンがアツいです。ブックパスも漫画が安くなり嬉しいですね。
当たる確率は低めなので、おまけ程度に考えておきましょう。

本命は次だよ。
がんばったねボーナス

ポイント獲得によってPontaレベルが上がり、Lv4.5でクーポンがもらえます。
レベルによってクーポンもより良いものに。

auPAYクーポンがもらえます。
・Lv5…200円分(201円から使える)
・Lv4…100円分(101円から使える)

2022年12月の時点では確定で獲得できます。毎月200円の割引は嬉しいですね。
Lv5にするのも激ムズではありませんので、次でさくっと解説します。
Pontaレベルを5にする方法
Pontaレベルは、3か月のポイント獲得合計で決まります。
・Lv5…6001ポイント以上
・Lv4…3000~6000ポイント
3か月で6000ポイントは難しそうですが、次の2つのポイ活で毎月2000ポイント貯まります。
1ポイントは買いものなどで貯めましょう。
・auじぶん銀行 外貨即売り1500P
・カブコム証券 クレカ積立の即売り500P
やりかたはこちらの記事でまとめました。
POI的クーポンの使い方
個人的には2つがおすすめです。
・自分へのごほうび
・ほかの案件の購入費用
ごほうびは好きなものを買いましょう。毎月3日は自分をほめる日。
嬉しい日が増えてたくさんになると、ボイ活がもっと楽しくなりますね。

ほかの案件とは?

キャッシュバック案件とコンボしよう。
たとえば「購入費の100%をポイント還元」のような案件と組み合わせると黒字化ができます。以下は210円のドリンクが100%還元だった場合。
・10円で購入(200円クーポン使用)
・210円がポイント還元(実質200円の黒字)
10円でドリンクがもらえて200円の黒字。
案件2つをクリアしただけですが、楽しさは倍増するのでおすすめです。
たまったポンタの使い道
3か月で6000ポイントも貯めると、ポイントの行き場を考えてしまいます。
おすすめの方法はこちら。
・apple gift card購入
・auPAYにチャージで現金化
apple gift card購入は月末にauスマートパスに加入がおすすめ。加入者は誰でも1.2倍のレートで購入できます。
auPAYはポイントでチャージすると現金化が可能。Auじぶん銀行の自動払い出し機能を使いましょう。
関連するポイ活
セットで覚えておくと便利なポイ活です。
・auじぶん銀行 外貨即売り
・auカブコム証券×auPAYカード
・月末にauスマートパス加入
Twitter等で検索するとすぐに出てきます。
わからないところはお気軽にDMくださいね。
まとめ
今回は、Pontaクーポンについて解説しました。
毎月3日はauのボーナス日。

高級おにぎりが食べたい!

スイーツもいいよね。
この記事でちょっとおとくになれば嬉しいです。
みんながポイ活でハッピーになりますように!