こんにちは、POIです。
最近、ブログの書きかたを教えてとお声をいただきました。ありがたいことなのでちょっとだけ。
今回はブログについての話です。
ブログは楽しい
ブログは自分の好きなことが書けます。
ラーメン好きならラーメンブログ、 アニメ好きならアニメブログ。

お題は何でもオッケー。

お題をあえて決めないのもOK。
テーマは一貫しなくてもいいので、そのとき興味があることを書けばよき。
趣味ですし、だれが強制するものでもありません。 嫌ならやめればいいんです。
自分が知っていることは、意外とみんな知らない
「みんなポイ活が上手だし、自分が伝えられることなんてない」って思うじゃないですか。
意外にそうでもないです。

ポイ活は幅広いからね。

みんな得意分野がちがいます。
買いもの系が得意な人もいれば、クレカ系やFX案件のノウハウを持っている人もいます。ぜんぶコンプリートしてるひとは見たことがありません。
最近はじめたひとも大丈夫。「初心者が気をつけること」を一番リアルに書くことができますよ。
発信はポイ活レベルが上がりやすい
ブログにかぎらず発信すると知識が増えてポイ活が上手くなり、稼げる額が一気に上がります。
案件の内容を調べて実践するので、どんどんポイ活に詳しくなります。

アドバイスもしてもらえるよ。

新しい発想が生まれやすいです。
ブログがちょっと面倒だというひとは、Twitterからはじめるのもよき。
発信のコツはこちらでまとめました。
ブログがあると交流できる
Twitterとブログを連携させると、ブログを見てくれる人がふえます。

ポイ活仲間の記事はつい見ます。

書いたらぜひ教えてください。
こんなこと考えてるんだなと思うと親しみがわき、Twitterでもコメントしたくなります。けっこう文字って人柄がでやすいので、 勝手に人間性を想像して楽しんだり。
もしかしたらブログがきっかけでオンライン飲み会とかあるかもしれませんね。
まずは好きでやってみることが大事
ブログって聞くと、一部のひとはアフィリエイトとか稼げるイメージがあるかも。
もちろん稼げないことはないでしょうが、お金のためにポイ活ブログを始めるのはおすすめしません。
「この商品がおすすめです」ってリンク貼っても、ポイ活民は自分のポイントサイトから買いものが可能。ぶっちゃけみんな賢いです。
それでも稼ぐ方法はありますけど、収益化が目的ならほかのテーマのほうがいいと思います。
僕はブログをやってよかったと思う
こうやって書くとブログに否定的のように見えますが、 全然そんなことありません。
僕はブログやって超よかったし、今この記事を見てくれるひとがいるのもありがたいです。

ポイ活を発信するのが楽しい。

「ブログ見てます」とか超うれしい。
先日「ゆるいツイート癒されます」って連絡くれたかたがいて、ほんと泣きそうになりました。
これからも有益なことをゆるく発信しますね。
無料ブログから始めよう
はじめからコストをかけるより、まずは無料がおすすめ。
お金をかけるのはいつでもできます。

おすすめの無料ブログはこちら。
Note…Twitterと連携しやすく本格的
ファンブログ…A8.netがクリアしやすい
A8.netはポイ活で稼ぎやすくなるサイトです。くわしい内容はこちらで解説しました。
まずはブログが自分にあうか試すのがよき。
やりたくなったら有料ツールに切り替えましょう。
まとめ
今回のまとめはこちら。
・ブログは楽しい
・好きでやってみることが大事
・まずは無料ブログがおすすめ
以上です。
みんなのポイ活が楽しくなりますように。