【Kindleで出版】無料で読めるポイ活ノウハウ

【ポイ活】クレジットカード案件で稼ぐ!メリット・デメリットまとめ(初心者むけ)

ポイ活の基本

クレジット案件で稼ぎたい!

コツを説明するね。

「クレジットカード案件ってなに?」
「たくさん作って大丈夫なの?」
「かんたんに稼げる方法を教えて!」

このお悩み、スパッと解決します。

ポイントサイトによくあるクレカ案件。なんとなく稼げそうでも、やり方を理解していないと不安になるかも・・・

そこで今回は、クレジットカード案件の稼ぎ方について解説します!

・クレカ案件のメリットとデメリット
・10万円利用キャンペーンの攻略法
・案件クリア後のカード活用法

この記事を読めばクレジットカード案件について理解でき、さくっと稼げます。

ぜひご覧ください。

ポイ活で稼いだ人の自己紹介

クレジットカード案件について

突然ですが、クレジットカードって何枚持ってますか?

一般社団法人日本クレジット協会の調査によると、日本でのクレジットカードの平均保有枚数は2.8枚だそうです。

インカムのアンケート結果はこちら。

3枚以上がめっちゃ多いですね。

この勢い、10枚以上のひともけっこういるかも。

ちょうど半々くらいでした。

僕は30枚くらいでした。

2021年からの申し込み履歴はこちら。

多けりゃいいもんでもないですけどね。

なんでそんなに作るのか、理由はこちら。

・ポイントサイトの案件で稼げるから
・公式の利用CPで稼げるから
・その他のCPや優待に参加できるから
・ポイント交換で必要だから
・おとくなクレカルートがあるから

ひとつずつ順に説明します。

ポイントサイトの案件で稼げるから

ポイントサイトでは、クレジットカードの発行でポイントがもらえます。

よくあるカードと最高ポイントはこちら。

カード名最高ポイント(めやす)年会費
楽天カード12000円無料
エポスカード6000円無料
三井住友カード(NL)9600円無料
イオンカード7500円無料
dカードGOLD25000円11000円

年会費ありのカードは会費の支払いがありますが、獲得ポイントも高額。会費以上に稼げるので、1年の利用なら作っても損はありません。

ゴールドやプラチナは特典が多いのが特徴です。おためしで使ってから、継続か解約かを検討するひとが多いですよ。

サイトによって金額がちがうね。

どこ得とぽい得とチェックしよう。

どこ得…現在の最高額がわかる
ぽい得サーチ…過去の最高額がわかる

ポイントサイトにないカードもありますが、あれば公式のキャンペーンと2重取りが可能。カード発行は必ずポイントサイトをチェックしましょう。

公式の利用CPで稼げるから

カード会社でもキャンペーンがある場合も。

翌月末までに10万円の利用で1万円のキャッシュバックなどが多いです。

10万円も使わないぜ…

攻略法があります。

・大型の買いもの時期に発行
・Amazonギフト券を購入
・電子マネーにチャージ

Amazonギフトや電子マネーがOKかどうかは、会社によってさまざま。ありなら資金移動だけの激アツ案件です。

チャージ先の電子マネーを使う必要はありますが、WAONやnanacoで現金化できるかも。

ポイントサイトだけでも十分ですが、公式CPで2重取りだとさらにおとく。

タイミングがあれば狙ってみましょう。

その他CPや優待でおとくだから

カードは作った後もおとくに使えます。

入会金が無料になったり、スシローやガストが30%オフなどもあります。

特にAMEXブランドはCPが多く持って損なし。

セゾンデジタルAMEXは年会費が永年無料なので、かなりおすすめですよ。

獲得ポイントの変動やCPの有無によって、おとくなカードは日々変わります。Twitterの情報をチェックしておきましょう。

ほかに映画がおとくに観られるカードも。

詳しくはこちらでまとめました。

ポイント交換で必要だから

特定のポイント交換は、クレジットカードの保有が条件になります。

上級者むけの話なので、最近ポイ活をはじめた方はスルーでOK。

カード名ポイント交換
JQセゾンJQキューポと永久不滅P
イオンSUGOCAWAON POINTとJQキューポ
ソラシドカードVポイントとソラシドエアマイル

Twitterでは、永久不滅ルートと呼ばれているポイント交換がよく出てきます。

この辺はまたあらためて解説しますね。

おとくなクレカルートがあるから

クレジットカードには、還元率を上げるためのテクニックが存在します。

電子マネーにチャージしてから支払うのが基本で、公式CPの10万円利用を応用した考え方になります。

これも上級者向けの話。

はじめはスルーでOK。

・ファミペイルート
・エポスゴールド
・Revolut
・TOYOTAWallet
・B/43

このあたりの単語がよく出てきます。家計を担当してお金をよく使う人はありかも。

ポイ活に慣れたころに調べると面白いですよ。

クレジットカードを作りすぎるデメリット

何かと稼げるクレジットカードですが、作りすぎるとデメリットがあるかも。

よく言われるのはこちら。

・住宅ローン審査に影響があるかも
・年会費を支払うリスクがある
・不正利用のリスクが上がる

クレジットカードは買いもので使えるだけでなく、キャッシング機能がついています。お金を借りてATMで引き出したり、銀行口座に振り込んでもらうことが可能。

ポイ活的には0円がおすすめ。

クレカの申込で設定できます。

住宅ローンでは、だいたい何千万というお金を借りることになります。限度額は本人の経済状況をみて銀行が審査するしくみ。クレカのキャッシング枠があると、ローン限度額が下がるかもと情報があります。

実際は住宅ローンを組む銀行によるので、はっきりとしたことは不明です。ただ用心はした方がいいので、可能性があることは覚えておきましょう。

年会費を支払うリスクがある

クレカの中には、年会費がかかるものがあります。

・高級カードで高いもの(1万円とか)
・年1回の利用で無料(使わないと1000円とか)

使わない高級カードで年会費がかかると大変ですし、年1利用で無料を忘れるとかなりへこみます。使わないカードは解約など、利用の管理に気をつけましょう。

不正利用のリスクが上がる

僕はありませんが(気づいてないだけかも)、クレカの枚数が多いぶんリスクも上がります。

なにが起こるかはわかりませんからね。

せちがらい世の中です。

利用速報などの確認はとても重要。

何かあったとき、すぐに対応できる管理体制は整えておきましょう。

クレカ案件に向いているかの基準

クレカ案件に向いているかの基準を書きます。

僕の超個人的な感覚です。

・住宅ローンを組んだか
・日中に電話できるか
・管理できるか

住宅ローンは将来のリスク回避です。組んでしまえば、将来に大きな審査はありません。逆に賃貸派でぜったいにローンを組まないひともあり。

またカードの解約が日中の電話限定のこともあるので、時間の都合はつくほうがいいかも。そうでない場合は、解約方法を確認してからクレカ案件に取りくみましょう。

管理については?

たとえばこんな感じです。

・カードホルダーやクリアファイルに入れる
・使わないもの、年会費がかかるものは解約
・できるだけ毎月で利用する
・ネットにつないでないExcelで管理

Excel管理はやりすぎの気もしますが、枚数が増えすぎると逆に楽です。くわしくは上級者むけ「CIC」の記事で説明しますね。

CICってなに?

指定信用情報機関のことです。

漢字が多い。

自分のクレカ情報が載っています。

申込履歴は半年間、クレカ情報は解約から5年間保存されます。

くわしくは別ブログで。

クレカ案件の注意点

クレカ案件の注意点はこちら。

・落ちたらへこむ
・連続で申込はきけんかも
・クレカルートは塞がれる前提で

高額案件なので、審査に落ちてポイントがもらえないと普通にへこみます。しかも半年は申込履歴が残るので、落ちるとお休み期間が発生するのも残念なところ。

月1.2件までが無難かも。

もちろん個人の状況によります。

またクレカルートは会社のサービス内容によって更新されるので、毎年で変更があります。

チャージは使いきれる金額に抑えておきましょう。

案件に取り組むかの判断ポイント

Twitterでは多くのひとが発信しているので、どんどん案件は見つかります。

さすがに全部はできないので、僕が取り組む基準を書いておきました。

・獲得ポイント(過去とくらべて高いか)
・利用金額などの条件を達成できそうか
・今月の発行枚数
・今後も使えるカードか

どこ得やぽい得、ツイッターでの攻略情報などが参考になります。

高額案件なので、落ち着いて検討しましょうね。

まとめ

ポイ活のクレカ案件について解説しました。

ガツンと稼げる高額案件です。

デメリットや注意点もあります。

自分が管理できる範囲で。

リスクを管理し、うまく使いこなしましょう。

この記事でみんながハッピーになりますように!

▼ポイ活で200万稼いだアヒル
▼中の人は30代男
▼ゲームとFX案件が得意
▼奥さんと3歳、1歳の子ガモと生活中
▼レジでポイントカード出すの苦手
▼Twitterフォロワー数5000超

poiをフォローする
ポイ活の基本
poiをフォローする
POIのポイ活
タイトルとURLをコピーしました