
FXの言葉がよくわからん!

ここにまとめておいたよ。
「FX案件はやりたいけど、言葉が意味不明…」
「知らない言葉がおおくて困る…」
「もっとかんたんに教えてほしい!」
この疑問にバッチリお答えします。

ポイ活のFX案件は稼げますが、慣れない言葉が多いです。
がんばりたくても、よくわからないとやる気も出ません。
そこで今回は、ポイ活のFX案件を攻略するための用語をまとめました!
・FX案件の用語集
これさえ読めば、FX案件は怖くありません。
1時間で1万円以上は稼げます。ぜひご覧ください。

あ行
ASK(アスク)
買うときの値段のこと。だいたい横に(買)って書いてあります。
1万通貨
FXの通貨量のこと。「通貨」のところに海外のお金の名前をあてはめて使います。
ドル/円…1万ドル
ユーロ/円…1万ユーロ
通貨量が少ないほど、取引に使うお金が少なくなります。

ポイ活でかんたんなのは1万通貨の案件だよ。
終値(おわりね)
1日単位の場合は各営業日の終了時刻の価格。時間はFX会社によって違いますが、だいたい下のとおりです。
12月~2月…朝7時前
3月~11月…朝6時前
なおポイ活でも実際のトレードでも関係ありませんが、価格もFX会社によって少しだけ違います。
か行
強制ロスカット
(入金額ー損失)の額が必要な証拠金を下回ったとき、すべてのポジションは強制的に決済されます。これがあるので入金額が証拠金を大幅に下回るような損失を防げます。

名前ほど怖くないよ。
クイック注文
ボタンひとつで買ったり売ったりできるスマホアプリの画面。ポイ活に超便利。
決済(けっさい)
持っていたポジションと反対の注文をすること。利益か損失が確定します。
買い決済
売りポジションを持っている状態で、買って利益か損失を確定させること。
売り決済
買いポジションを持っている状態で、売って利益か損失を確定させること。
さ行
サマータイム
サマータイム(夏時間)制度のこと。取引の開始・終了時間などが1時間早まります。
夏時間…3月第2日曜日~11月第1日曜日
冬時間…11月第1日曜日~3月第2日曜日

アメリカでは学校なども1時間早くなるよ。
ポイ活では必要ありません。イベントを使うトレードの場合は開始時刻に気をつけましょう。
証拠金(しょうこきん)
取引に必要なお金のこと。証拠金を下回る金額でトレードはできません。

ちょっと多めの入金が安心。
110円×1万通貨÷25倍=44000円
→必要な証拠金は44000円
FX会社のスマホアプリ(画像はマネックス)では、現在の証拠金を通貨ごとに教えてくれます。どの会社も1000通貨の証拠金が表示されるので、1万通貨のときは10倍して考えましょう。

証拠金振替(しょうこきんふりかえ)
証券口座とFX口座で資金を移動させること。マネックス証券などはFXを始めるとき、いちど証券会社の総合口座に入金したあと、FX口座に資金を移動させます。
あると少し面倒ですが、慣れれば気になりません。マネックス証券の説明がわかりやすいです(外部リンク)。
FX会社 | 総合口座からの振替 |
マネックスFX | あり |
auカブコム | あり |
外為どっとコム | あり |
ヒロセ通商 | なし |
YJFX | なし |
JFX「MATRIX TRADER」 | なし |
FXTF | なし |
セントラル短資FX | なし |
マネーパートナーズ | なし |
新規(しんき)
新しい注文をすること。
新規買い
新しく買い注文をすること。
新規売り
新しく売り注文をすること。
新規建(しんきだて)
新規注文によってポジションを持つこと。
スキャルピング
数秒や数分単位で売買を繰り返し、小さな利益を積み重ねていく手法のこと。ポイ活のミッション達成は、スキャルピングの手法とよく似ています。

ぱっと買ってすぐ売るからね。
スプレッド
買うときと売るときの価格差のこと。同じなら0円。FX会社はユーザーから価格差を取って運営費用にしています。

ほかの手数料は、だいたいの会社でいらないよ。
スリッページ
注文ボタンを押したときの価格と、約定する価格との許容幅のこと。大きいほど急な価格変動でも注文が通りやすいです。ポイ活では規定値でOK。
スワップ
通貨どうしの金利調整のこと。ドル円だとドルの方が金利が高いので、買っていると少しボーナスがつきます。逆に売っているとマイナスになり、ちょっとストレスです。

僕はスワップでマイナスになる新規注文はしません。
損切り(そんぎり)
決済をして損失を確定させること。

そういう日もあります。
た行
建玉(たてぎょく)
ポジションと同じです。
買建(かいたて)
買いポジションと同じです 。
売建(うりたて)
売りポジションと同じです。
通貨ペア
取引する通貨の組み合わせ。「ドル/円」「ユーロ/円」など、約20種類の通貨ペアで取引できる。
チャート
値動きのグラフのこと。下は例です。

な行
は行
始値(はじめね)
取引が始まったときの価格のこと。
12月~2月…朝7時すぎ
3月~11月…朝6時すぎ
スプレッドが通常より広くなることが多いので、この時間のポイ活は避けましょう。

この時間以外なら大丈夫だよ。
日足
横軸の目盛り1つが1日単位になっているチャートのこと。1週間単位なら「週足」、1時間単位なら「1時間足」といいます。

上のチャートは日足だよ。
BID(ビッド)
売るときの値段のこと。だいたい横に(売)って書いてあります。
ポジション
新規注文をしている状態のこと。利益か損失、どちらかが発生中です。決済をして利益か損失を確定させましょう。

ちなみにポジションは「持つ」と表現します。

「ドル円、100円で買いポジ持ってるよ。」みたいな感じ。
買いポジション
新規で買い注文をした状態のこと。どこかのタイミングで売り注文をしましょう。
売りポジション
新規で売り注文をした状態のこと。どこかのタイミングで買い注文をしましょう。
含み益(ふくみえき)
ポジションを持っている状態での利益です。決済すると利益が確定します。
含み損(ふくみぞん)
ポジションを持っている状態での損失です。決済すると損失が確定します。
ま行
や行
約定(やくじょう)
注文が成立すること。新規でも決済でも使います。
ら行
利確(りかく)
決済をして利益を確定させること。

気持ちいいです。
両建て(りょうだて)
買いポジションと売りポジションを同時に持つこと。新規買いと新規売りを一度にした状態です。ポイ活では使いません。両建てがONになっている場合はOFFにしておきましょう。
レバレッジ
取引する価格と、実際に必要なお金(証拠金)の倍率のこと。日本では25倍で固定。証拠金の計算に使います。
110円×1万通貨÷25倍=44000円
→必要な証拠金は44000円
・入金が1万円でOK
・18時から21時までは手数料がゼロ
(キャンペーン期間のみ)
ハピタスでは60日と書いてありますが、僕は2週間でポイントがつきました。
詳しい手順はFX案件の攻略記事に書いたので、あわせてご覧ください。
まとめ
このページは記事を追加したり、気づきがあり次第すぐに書きたします。
ポイ活で稼ぐかたも、ポイ活の利益をもとにFXにチャレンジするかたにも、このページが少しでもお役に立ちますように!