
THE KING OF FIGHTERSで稼ぎたい!

コツを説明するね。
ポイ活での人気コンテンツ、ゲーム案件。ゲームしてお金もらえるなんて最高ですね。
今回は『THE KING OF FIGHTERS ’98UM OL』チームレベル60到達のコツを解説します!
・THE KING OF FIGHTERSで稼ぎたいひと
・チームレベル60到達に挑戦中のひと
・クリアまでのめやすを知りたいひと
THE KING OF FIGHTERSの案件は、超かんたんです!
この記事でコツをつかんで、サクッとクリアしてください!

THE KING OF FIGHTERSの獲得ポイント

ポイントインカムが最高値。案件を5個クリアで500円のギフトコードがもらえます。
THE KING OF FIGHTERSのおすすめ度

けっこう高いです。僕はかなり好きです。
項目 | 点数 |
お手軽さ | |
面白さ | |
クリア日数 | |
案件の単価 |
単価は低めでも、1日15分でクリア可能。
かんたんにポイ活したい人におすすめです。

ほかのゲームと同時進行も余裕。
THE KING OF FIGHTERSってどんなゲーム?

「THE KING OF FIGHTERS ’98UM OL」は、タップ式の格闘RPGです。
昔の格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS’98」が原作。

30~40歳が世代のゲーム。

めっちゃハマったよ。
格闘ゲームではコマンド入力が難しかった必殺技も、アプリだとタップ1回。かんたんにコンボが楽しめます。
原作を知らない人も、ポイ活の攻略は超らくちんですよ。

THE KING OF FIGHTERSの戦闘はオート

THE KING OF FIGHTERSではオート戦闘OK。
勝つためのテクニックは必要なく、かんたんにクリアできます。

1-3クリアで使えるよ。

アクションが苦手でも安心。
僕はアクションでよくある、タイミングよくボタンを押すのが下手なので助かりました。
しかもTHE KING OF FIGHTERSはサポート機能が充実しています。
・☆3クリアで掃討(スキップ)機能あり
・Lv25から10回連続で掃討できる
攻略は☆3クリアのステージを、10回掃討で周回するだけ。
めっちゃかんたんにポイ活できます。

チームレベル60到達までは11日

僕は11日でクリアできました。
日数ごとのレベル目安はこちら。
日数 | レベル |
1 | 28 |
2 | 37 |
3 | 40 |
4 | 42 |
5 | 43 |
6 | 45 |
7 | 46 |
8 | 47 |
9 | 48 |
10 | 54 |
11 | 60 |
初めは一気にレベルアップ。中盤は1日1レベルほど。
最後にボーナスタイムがあり、一気にゴールしました。
THE KING OF FIGHTERS攻略のコツ

THE KING OF FIGHTERSはスタミナ制のゲーム。
ステージの挑戦にスタミナ(体力)を消費し、クリアすると経験値がもらえます。

体力1消費=経験値1ゲットだよ。
ミッションはレベル上げなので、経験値をたくさんゲットするのがポイント。
攻略のコツは3つあります。
・デイリーミッションをクリアする
・体力をたくさん入手する
・世界ボーナスを狙う
ひとつずつ順に説明します。
デイリーミッションのクリア
3-3クリアでデイリーミッションが解放され、クリアすると大量の経験値がもらえます。
ステージクリア以外で経験値が入るのはここだけなので、ミッションはかかさず行いましょう。

全部かんたん、1日15分でOK。
・メインクエスト10回クリア
・エリートクエスト3回クリア
・アリーナ3回挑戦
・究極の試練に1回挑戦
・ジープ破壊を1回クリア
・格闘家の能力アップ
数が多くても、ひとつひとつは1分で済みます。
ひとつずつ順に説明します。
メインクエスト10回クリア

メインストーリーです。10回掃討で余裕。
どのステージも経験値は同じなので、好きなところを選びましょう。
エリートクエスト3回クリア

キャラ集めに使うステージです。ちょうどよく「3回掃討」のボタンがあります。
メインステージと同じく好きなところでOK。
アリーナ3回挑戦

ほかのユーザーが育てたキャラと戦えます。負けても問題ありません。
1戦ごとに2.3分のクールタイムがあるので、ほかのミッションの合間に行いましょう。
究極の試練に1回挑戦

どんどん強くなる敵と戦い、タワーを上がっていくモードです。
ポイ活では1日1戦、負けてもOK。戦闘画面もスキップが可能です。
ジープ破壊を1回クリア

コインを入手できるイベントです。
最初はオートだけですが、レベルが上がるとスキップできます。
格闘家を成長させる
格闘家のミッションは3つあります。
・レベルアップ3回
・能力アップ1回
・スキルレベルアップを3回
ぜんぶミッションのボタンを押して進めればOK。アイテムを使いすぎないようにだけ気をつけましょう。
ダイヤで体力回復
体力値の右にある「+」を押すと体力が回復できます。ダイヤを使用すればミッションクリア、超かんたんです。
プレゼントを受け取り
ログインボーナスを受け取れば達成。
知らない間にクリアしています。
体力の入手方法
THE KING OF FIGHTERSは「体力の消費=経験値ゲット」なので、体力が多いほど経験値がたくさんもらえます。
体力の入手方法はこちら。
・アイテムを使う
・デイリーミッションでもらう
・フレンドにもらう
・時間による自動回復
それぞれ順に説明します。
アイテムを使う

回復アイテムはイベントでもらえます。ふだんは貯めておいて、経験値に補正がかかるイベントで一気に使いましょう。
デイリーミッションで受け取る

1日に4回、デイリーミッションで体力がもらえます。
・8:00~10:00
・12:00~16:00
・18:00~20:00
・21:00~24:00
無理にログインする必要はありませんが、時間があればゲットするようにしましょう。

僕は何回も取り損ねました…
フレンド回復

ほかのユーザーとフレンドになると、スタミナを受け取れます。
1人につきスタミナが2回復するので(上限60)、できるだけフレンドを増やしましょう。

自分も無料でスタミナを贈れるよ。
時間による自動回復
体力は5分間で1回復します。
満タンだと回復しないので、時間があればどんどん使いましょう。

ミッション回復の時間とあわせて掃討すると効率的だよ。
世界ボーナスで一気にレベル上げ

月に1回ほど、世界ボーナスというイベントがあります。
サーバーの平均と自分のレベルに差があると、獲得する経験値が最大5倍になります。

5倍はすごい!

体力薬を一気に使おう。
僕はラストで世界ボーナスがきたので一気にクリアできました。イベント内容によっては、体力薬をダイヤで買えることもあります。
世界ボーナスがいつ起こってもいいように、ダイヤと体力薬を取っておきましょう。
THE KING OF FIGHTERS攻略の手順
THE KING OF FIGHTERSの攻略は超かんたん。
・メインクエスト3-3までクリア
・デイリーミッションの達成
・体力回復の時間に掃討
・世界ボーナスがきたら体力薬を使う

これだけ?

本当にかんたんなんだよ。
メインクエストを進めるのに1時間くらいで、あとはすきま時間にポチポチするだけ。
ほかのゲームと並行しても余裕なので、好きな時にやりましょう。
ポイ活ならしなくていいこと

ポイ活では、ギルドに入る必要はありません。

サークルっていうコンテンツだよ。
体力回復や経験値とは関係ないので、スルーで進めましょう。
THE KING OF FIGHTERSの注意点
メイン画面が見にくい

メイン画面は課金系のコンテンツが多く、ちょっと見にくいです。
赤丸があると押したくなりますが、気にせずミッションだけ達成しましょう。
キャラを育成しすぎない
デイリーミッションにキャラ育成があります。
育成しすぎるとアイテムを消費し、必要数も多くなります。

ミッションに必要な分だけでよき。
レベル60まで11日くらいかかりますし、気長にのんびりやりましょう。
今月の稼げるゲーム一覧
今月の稼げるゲームをまとめています。
THE KING OF FIGHTERSをクリアしたら、ぜひやってみてください。
ゲームで稼げるおすすめサイト
ワラウは「遊べるポイントサイト」として人気。
・初心者でも使いやすい
・案件の単価が高い
・アプリ保証がある
・手数料が無料で交換できる
保証があるので、クリアしてもポイントがつかない心配は無用。
手軽に使える、初心者におすすめのサイトです。

「稼げるポイントサイト」なら、間違いなくコインカムがNo.1です。
・単価が圧倒的に高い
・クリア期限が長い
・アプリ保証が2種類ある
メールアドレスだけで登録でき、このサイト経由で150円もらえます。
確実に押さえておきましょう。

モッピーは案件数がNo.1です。
友人紹介との相性が抜群で、5000円分クリアでボーナス2000円もらえます。ゲーム案件を2.3個で楽勝。

THE KING OF FIGHTERSのまとめ
今回は「THE KING OF FIGHTERS ’98UM OL」チームレベル60到達のしかたを解説しました。
1日15分くらいでクリアでき、かなりおすすめ。

クリア5回でギフトコードのポイントインカムがおすすめ。
この記事で「THE KING OF FIGHTERSで稼げる」と思ってもらえたらとても嬉しいです。
ぜひ一緒にポイ活を楽しみましょう!