
PayPayリボで稼ぎたい!

コツを説明するね。
「PayPayリボってなに?」
「リボ払いって危険じゃないの?」
「くわしいやりかたを教えて!」
この疑問に、ばっちりお答えします。
PayPayカードのキャンペーン、まるごとフラットリボ。なんかよさそうでも、内容がわからないと稼げません。
そこで今回は、PayPayリボを徹底解説します!
・PayPayリボ案件の内容
・案件をスルー推奨なひと
・手順
を画像で説明
この記事を読むとPayPayリボのコツがわかり、サクッと稼げます。
ぜひご覧ください。

PayPayリボのポイントと条件

カード利用に最低金額はありません。アマギフ15円やうまい棒でもOK。
66円を超えると手数料がかかるので注意しましょう。

対象外はこちら。
・特典付与までにリボ払いを解除した場合
・過去のキャンペーンに参加したひと
※Yahoo!のIDで判別の可能性あり
ポイント付与までリボ払いは解除できないので注意。ふだんPayPayカードを使っているひとはスルー推奨です。
ヤフーカードで参加経験があると対象外の可能性があるので、エントリーページで確認しましょう。
まるごとフラットリボとは?
まるごとフラットリボは、リボ払いです。PayPayカードの支払いとPayPayあと払いが自動でリボ払いになるサービスのこと。
毎月の支払額が一定になり「手数料+金利」とあわせて返済します。

金利は払いたくないよ。

手数料もよくないね。
手数料と金利が高く、高額な買い物をすると支払い残高がなかなか減りません。手数料と金利だけを払い続けることがないよう、利用はポイ活の案件だけにしておきましょう。
案件をおすすめしないひと
・PayPayカードやあと払いをよく使う
・管理できる自信がない
PayPayカードの発行はポイントサイトから
PayPayカードを今からつくるひとは、ポイントサイトがおとくです。

どこ得で最高値をチェック。
公式でも発行と利用でポイントがもらえます。
条件がとてもかんたんなので、クレカ案件ができるひとはおすすめです。
PayPayリボの攻略法
PayPayリボの攻略法はこちら。
手続きはとてもかんたんです。
・エントリー
・3回の利用
・リボ解除
ひとつずつ順に説明します。
エントリー
公式HPからエントリーします。以前の参加者は対象外かも。
エントリー後はそのまま設定に進みます。

チェック項目はこちら。
・設定後の利用からリボ払いにする
・月の支払額は3000円
どちらも標準設定なので問題ないと思います。焦って違うところを押さないよう気をつけましょう。
設定はPayPayからも確認できます。「あと払い→管理→リボ管理」の順に進みましょう。



リボ解除も「まるごとフラットリボ」で行います。
ポイント付与前の解除に気をつけましょう。
3回の利用
翌月末までの利用が条件です。
忘れないうちにパパッとやってしまいましょう。

おすすめの方法はこちら。
・Amazonギフト券チャージ(15円×3)
・Suicaチャージ(1円×3)
・コンビニ(12円×3)
SuicaやAmazonはクレカの設定が必要です。コンビニはちょっと恥ずかしいですね。
ちなみに手数料はシミュレーションが可能。100円コーヒー3杯でも手数料は4円なので、許容できる範囲で利用しましょう。

POIはコンビニ派です。

利用後はカードを封印。
僕はカードケースに入れて保管しました。カードを使わなくても、PayPayあと払いでリボ払いになるので注意。
支払額をふやさないように気をつけましょう。
リボ解除
リボ設定と同じ「まるごとフラットリボ」から解除できます。
忘れるとリボ払いが続くので気をつけましょう。
PayPayリボの注意点
PayPayリボの注意点はこちら。
・引き落としは1回(利用額3000円以内)
・手数料は安く(利用額66円以下は0円)
・利用後はカードを封印
・ポイント付与後はリボ解除
・管理が不安ならスルー推奨
ぜんぶ大事なポイントです。
落ち着けば大丈夫。ゆっくりやりましょう。
まとめ
今回は、PayPayリボについて解説しました。
100円以下で5000円稼げる高コスパ案件です。

リボなのでガチ注意。

管理がいちばん大事です。
この記事で「PayPayリボで稼げる」と思ってもらえたら嬉しいです。
みんながポイ活でハッピーになりますように!