
三国覇王戦記で稼ぎたい!

コツを説明するね。
ポイ活での人気コンテンツ、ゲーム案件。ゲームしてお金もらえるなんて最高ですね。
今回は『三国覇王戦記』宮城レベル18到達のコツを解説します!
・三国覇王戦記で稼ぎたいひと
・宮城レベル18到達に挑戦中のひと
・クリアまでのめやすを知りたいひと
三国覇王戦記の案件は、ゲーム好きには楽勝です!
この記事でコツをつかんで、サクッとクリアしてください!

三国覇王戦記の獲得ポイント

コインカムが最高値。メールアドレスだけで登録でき、アプリゲーム保証もあります。
2019年設立の新しいポイントサイト。初心者向けではありません。
ドットマネー経由で1円単位で出金できるので、経験者は今回だけの利用もありです。ここからの登録で150円もらえます。
三国覇王戦記のおすすめ度

三国覇王戦記のおすすめ度はこちら。
とても高いです。僕はかなり好きです。
項目 | 点数 |
お手軽さ | |
面白さ | |
クリア日数 | |
案件の単価 |
ゲーム案件では高めの単価。
3日目からは、がっつりログインしなくてもクリアできます。
すきま時間にポイ活ゲームで稼ぎたいひとにおすすめ。
三国覇王戦記ってどんなゲーム?

「三国覇王戦記」は、三国志をもとにしたストラテジーゲームです。
ひとつのサーバーにたくさんのプレイヤーが集まり、同じ世界でゲームをプレイします。
プレイヤーは主君として城下の統治、内政の充実、兵士の育成を行いながら、三国の頂点を目指していきます。
戦が好きな主君もいれば、せっせと農地開拓をするひともいて、楽しみかたは人の数だけ。城ゲーとよばれるジャンルで、個人的にポイ活のゲームでいちばん好きかもしれません。

7日ログインで「趙雲」がもらえるよ。

宮城レベル18到達までの日数

宮城レベル18到達までにかかったのは14日です。
日数のめやすはこちら。
日数 | 到達 |
1日 10/26 | 宮城レベル8 |
2日 | 宮城レベル11 |
3日 | 宮城レベル12 |
4日 | 宮城レベル13 |
5日 | 宮城レベル13 |
6日 | 宮城レベル14 |
7日 | 宮城レベル15 |
8日 | 宮城レベル15 |
9日 | 宮城レベル16 |
10日 | 宮城レベル16 |
11日 | 宮城レベル16 |
12日 | 宮城レベル17 |
13日 | 宮城レベル17 |
14日 | 宮城レベル18 |
1.2日目はやることが多く、城レベルが一気に上がります。
4日目以降は落ち着いて、2日で1レベルずつ上がるイメージです。

最後はアイテムを使って一気にクリアしたよ。
獅子の如くの経験者は余裕

実は、三国覇王戦記はポイ活ゲーム「獅子の如く」の前作にあたります。
ゲームシステムはほぼ同じで、獅子の如くのほうが難しいため、経験者は三国覇王戦記を余裕でクリア可能。

もちろん未プレイでもオッケー。

手順に沿って進めましょう。
宮城レベル18到達のながれ

三国覇王戦記では城のことを「宮城」といいます。ポイ活の条件は宮城レベルを18に上げること。
宮城の建設には、ほかの施設のレベル条件を満たし、資源を確保する必要があります。
レベルアップの条件はこちら。
Lv | 施設1 | 施設2 | 糧秣 | 金銭 | 鉄鉱 | かかる時間 |
1 | – | – | – | – | – | – |
2 | 城防Lv1 | 集賢府Lv1 | 2100 | 2100 | – | 5分 |
3 | 城防Lv1 | 農地Lv1 | 3100 | 3100 | – | 7分 |
4 | 城防Lv1 | 訓練所Lv3 | 4200 | 4300 | – | 12分 |
5 | 城防Lv1 | 市場Lv2 | 5700 | 5800 | – | 25分 |
6 | 城防Lv1 | 訓練所Lv5 | 8100 | 8300 | – | 45分 |
7 | 城防Lv1 | 学問府Lv1 | 12700 | 13200 | – | 1時間30分 |
8 | 城防Lv2 | 策略府Lv4 | 22000 | 23000 | – | 2時間30分 |
9 | 城防Lv3 | 農地Lv4 | 40000 | 43500 | – | 4時間 |
10 | 城防Lv4 | 訓練所Lv9 | 78400 | 84100 | 40600 | 6時間20分 |
11 | 城防Lv5 | 珍宝閣Lv1 | 15万 | 16万 | 8万 | 9時間30分 |
12 | 城防Lv6 | 牢屋Lv1 | 28万 | 30万 | 16万 | 13時間30分 |
13 | 城防Lv7 | 市場Lv6 | 52万 | 56万 | 31万 | 19時間 |
14 | 城防Lv8 | 診療所Lv4 | 95万 | 102万 | 57万 | 1日と1時間 |
15 | 城防Lv9 | 軍事府Lv14 | 165万 | 176万 | 103万 | 1日と8時間 |
16 | 城防Lv10 | 策略府Lv8 | 284万 | 308万 | 179万 | 1日と22時間 |
17 | 城防Lv11 | 農地Lv8 | 473万 | 516万 | 304万 | 2日と8時間 |
18 | 城防Lv12 | 軍事府Lv17 | 784万 | 850万 | 505万 | 3日 |
後半になると大量の資源が必要になります。最後は850万。
建設にかかる時間も長くなるので、建設中に資源をたくさん確保することが攻略のポイントです。
三国覇王戦記のコツ

ポイ活では、資源をとにかく大量に確保することがコツです。
資源確保の方法はこちら。
・デイリー任務
・主君審査
・施設や土地レベルを上げる
ひとつずつ順に説明します。
デイリー任務

デイリーミッションです。
こなしたミッションの数に応じて、大量の資源がもらえます。

宮城レベルが上がると資源量も増えるよ。

活躍度700で元玉もゲット。
ポイ活では活躍度700を目指し、早ければ3日目から達成できます。
種類がたくさんありますが、序盤から始めやすいのはこちら。
・ギフトパックの受け取り…40
・陳情クリア…25
・黄巾残党を倒す…75
・負傷兵の治療…50
・集賢府で探訪…36
・珍宝閣で探宝…36
・鉄鉱の採集…100
・連盟ヘルプ…40
・貿易任務…25
・連盟への寄付…60×2
・道具の購入…40×2
・南蛮部落を倒す…120
ぜんぶで700を超えるので、少しできなくてもOK。
それぞれのコツを説明します。
ギフトパックの受け取り
1回4P、10回まで(計40)。

ログイン後、時間経過で報酬がもらえます。経過時間ともらえるアイテムはランダムです。
ボタン1つでOKなので、1番やりやすいです。
陳情クリア
1回5P、5回まで(計25)。
宮城レベル7で解放されます。

1時間ほどの時間経過で「陳情」というミニイベントが出現します。
城下の人々からの相談を解決してあげましょう。

成功するとバフ効果があるよ。

失敗するとマイナス効果が。
成功する確率は半々くらいです。大きな効果はないので、任務のため数をこなしましょう。
失敗しても活躍度は増えるので安心してください。
黄巾残党を倒す
1回5P、15回まで(計75)。
黄巾残党とは、城外のフィールド上に出現するNPCの敵です。

歩兵・弓兵・騎兵と3種類いますが、属性は気にしなくてOK。
1回にかかる時間は2分ほどで、任務は約30分で終わります。

テレビでも見ながら、のんびりやりましょう。
負傷兵の治療
1000人ごとに5P、10000人まで(計50)。

診療所では負傷した兵士の治療が行えます。
野武士やほかの敵との戦いで兵士が負傷したときに使いましょう。

戦力差が近いと負傷兵が多くなるよ。

ミッションを達成するときは「辛勝」を狙おう。
完勝…負傷兵がゼロ。目安の戦力差は3倍。
大勝…負傷兵が30%以内。だいだいはこの結果。
辛勝…負傷兵がたくさん。治療ミッション用。
集賢府で探訪
1回12P、10回まで(計120)。

探訪では新しい武将を獲得できます。序盤は武将が少ないので、どんどん探訪を行いましょう。
1回に5~6時間かかるため、1日に3回できれば十分です。

最初に仲間になる「蔡文姫」を派遣しよう。
珍宝閣で探宝
1回12P、10回まで(計120)。
宮城レベル10で解放されます。

探宝では武将のステータス補正効果がある宝物がもらえます。
武将の獲得と同じで1回に4~5時間かかるため、1日に3回できれば十分です。
鉄鉱の採集
1時間の採集で10P、10時間まで(計100)。
宮城レベル9からできます。

鉄鉱を獲得できます。
三国覇王戦記では建造で鉄鉱をとても使うので、完了したらすぐ次の採集を行いましょう。

Lv2鉱山をどんどん使おう。
採集では1部隊でメイン武将1人、サブ武将2人を選べます。サブ武将は採掘効率に影響しないため、武将の少ない序盤はサブを外して行いましょう。
連盟ヘルプ
1回2P、20回まで(計40)。

三国覇王戦記では同盟のことを「連盟」といいます。
ボタンを押すと同じ連盟の建設時間が短くなります。

自分も手伝ってもらえるから、できるだけ押してあげよう。
この任務は連盟に加入することで行えます。
強い連盟を選ぶとたくさんアイテムがもらえ、城を持っていると貿易という任務も行えます。


強い連盟だと攻撃されにくいよ。

できるだけ強いところに入ろうね。
貿易任務
1回5P、5回まで(計25)。
城を持っている連盟に入るとできます。

お使いミッションです。武将を派遣して荷物を届けます。
1回に3~4時間かかるため、1日に4回できれば十分です。

能力的に、主人公が適正だよ。

お使いに走り回る当主…w
連盟への寄付
資源1万で4P、15万まで(計60)。
糧秣と金銭の2種類があります。

序盤は手持ちの資源が少ないですが、毎日任務で資源がふえます。
どーんと使いましょう。
道具の購入
1回購入で5P、8回まで(計40)。
元玉と連盟商店の2種類あります。

連盟商店では寄付による貢献度を使って買い物ができます。
安いものをたくさん買って活躍度を上げましょう。
南蛮部族を倒す
1回15P、8回まで(計120)。

黄巾残党と同じようにフィールドに出てきますが、一族に入っていないと戦えません。
本来はみんなで戦いますが、レベル1ならソロでも勝てます。

部隊建設Ⅱの研究をすれば勝てるよ。
宮城レベル10から研究が可能。
任務値700の決め手は南蛮部落の撃破なので、まずはここを目指しましょう。
・ギフトパックの受け取り…ログインだけ
・陳情クリア…アイコンが出たら押す
・黄巾残党を倒す…1回2分
・負傷兵の治療…必要な時だけ
・集賢府で探訪…ずっと繰り返す
・珍宝閣で探宝…ずっと繰り返す
・鉄鉱の採集…ずっと繰り返す
・連盟ヘルプ…アイコンが出たら押す
・連盟への寄付…資源を払う
・貿易任務…ずっと繰り返す
・道具の購入…必要な時だけ
・南蛮部落を倒す…1回2分
主君審査

主君審査というイベントでも資源がもらえます。
時間内にミッションをクリアすれば、15~30万の資源や加速アイテムがもらえます。
・黄巾残党を18回倒す
・南蛮部落を9回倒す
・建造を3回
・研究を3回
・訓練または負傷を回復
ミッション内容はランダムで、制限時間は3時間(深夜は8時間)。
黄巾残党や南蛮部落が出ると毎日任務と一度にクリアでき効率がいいです。

建造や研究だと1分でおわるよ。
研究や建築はコストが低いものでもOK。
宮城レベルや資源確保に関係ない施設や研究を一気に利用しましょう。
建築…蔵兵窟、楼観、工房など
研究…補助、城郭など何でも
ぜんぶクリアで1日に100万近い資源がゲットできます。
最速で宮城レベル18到達を狙うならやってみましょう。

ゆるくやるひとは無理しないでね。
施設や土地レベルを上げる
施設には2種類あり、最大で3つずつ建設できます。
・農地…糧秣を生産する
・市場…金銭を生産する
生産量を増やすコツは3つあります。
・施設レベルを上げる
・研究
・武将の配置
農地、市場ともに方法は同じ。それぞれ説明します。
施設レベルを上げる

施設レベルを上げると1時間ごとの生産量が増えます。
宮城レベルによって上限が解放されるので、城レベルが上がるたびに行いましょう。

コストが低いから、主君審査でも使えるよ。
研究

研究で生産効率を上げることができます。
宮城レベルが上がると研究レベルも高くなります。コツコツ行いましょう。

僕はけっこう忘れがちでした。
・交替耕作…農地の効率アップ
・貿易…市場の効率アップ
・輜重車…採集の採取量が増える
・灌漑改良…土地(糧秣)の効率アップ
・徴税…土地(金銭)の効率アップ
・採鉱車…採集の効率アップ

武将の配置

市場、農地には武将を配置できます。

レベル5からだよ。
・内政値が高い
・生産スキルがある
はじめは武将が少なく大変ですが、数が増えたらぜんぶ配置しましょう。
土地の入手

城の外はマス目になっていて、資源が入手できます。
・糧秣がもらえる
・金銭がもらえる
・糧秣と金銭が半分ずつ
土地にはレベルがあり、高いほど入手量が多いです。
レベルが高い土地を手に入れるには強い敵を倒す必要があるため、はじめは低レベルの土地をたくさん手に入れ、強くなるたびに入れ替えましょう。

また1日に何回か、流賊が土地を荒らしています。
放っておくと生産効率が落ちるので、見つけたら倒しましょう。1回1分で倒せます。
宮城レベル18到達の具体的な手順
宮城レベル10まで

アプリをダウンロードしたら、まずはキャラ作成から。
4種類のイメージから選べます。

能力はみんな一緒だよ。
拠点の場所を選びます。
連盟に入ると移動するので、適当に選んでOK。

チュートリアルと戦時要務(メインクエスト)を進めましょう。
指示通りに進めればOK。

7章までクリアすると周泰という武将が仲間になり、宮城レベルが9に上げられるようになります。
序盤はできることを増やすために、どんどんゲームを進めましょう。
Lv | 解放される内容 |
6 | 学問府の建造 部隊建設Ⅰの研究 |
7 | 陳情が発生 |
8 | – |
9 | 鉄鉱の採掘 蔵兵洞の建造 |
10 | 珍宝閣の建造 部隊建設Ⅱの研究 |

序盤は加速アイテムでブースト。

宮城レベル8か9で連盟に入ろう。
宮城レベル18まで
宮城レベル10になったら、部隊建設Ⅱの研究を行いましょう。
1軍隊に3部隊か編制できるので、派遣できる兵士の数が大幅アップします。

南蛮部落の討伐ができるよ。

活躍度700が達成できます。
あとはメインクエストを進めつつ、宮城レベルをコツコツ上げましょう。
12章以降は宮城レベルとあまり関係ありません。

スルー推奨です。

また、建造の順番に気をつけましょう。
宮城の建造中に、次のレベルアップに必要な施設をある程度まで建設するのがコツです。
・宮城Lv15を建造中の場合
→Lv16には策略府Lv8が必要
→前もってLv7まで上げておく
宮城のレベルによって周辺施設レベルに上限がありますが、上の方法で効率よく建造できます。
建造には大量の資源が必要なので、主君審査などで資源を並行して確保しましょう。

余裕があれば農場と市場もレベル上げね。

最後になるほど、先回りの建造がポイントだよ。
コツコツ建造がポイント。中盤からは加速アイテムを貯めておき、最後に一気に使いましょう。
ポイ活ならしなくていこと
城塞の建設

城塞を作ると武将や兵士を配置させ、拠点として黄巾残党や南蛮部落の討伐ができます。
ポイ活では兵士を多く育成せず、自分の城から敵を攻撃すればOK。

特に建設の必要はありません。
二級資源区域への移転
宮城レベルが14になると、学問府で分城の研究が行えるようになります。
分城を二級資源区域に作り主城とすることで移転ができますが、激戦区なのでポイ活ではおすすめしません。

初めは一級に配置されるよ。

二級のほうがランクが高いよ。
土地の取り合いが激しく城を攻撃される可能性があるため、一級資源区域でコツコツ進めましょう。
兵力の充実
兵士は最低限の数にし、訓練で使う資源を節約しましょう。
採集用と戦闘用で2万人ずつ、計4万人あれば十分です。

育成しすぎても連れていけないからね。
三国覇王戦記の注意点
攻撃的なユーザーがいる

三国覇王戦記では基本的に攻撃が禁止されていますが、中には好戦的なひともいます。
城を攻められると戦闘になり、負けると兵士の数が減り、資源が奪われます。

めっちゃやべーじゃん。

大丈夫、めったに攻撃されないよ。
実際のところ、他ユーザーを攻撃するイベント以外での戦闘はほぼありません。
僕は一度キルイベで攻撃されましたが、資源はほとんど減りませんでした。

ちょっとイラっとするから、できるだけ戦闘は避けようね。
・強い同盟に入る
・偵察をしない
・二級資源区域に移転しない
今月の稼げるゲーム一覧
今月の稼げるゲームをまとめています。
三国覇王戦記をクリアしたら、ぜひやってみてください。
ゲームで稼げるおすすめサイト
「稼げるポイントサイト」なら、間違いなくコインカムがNo.1です。
・単価が圧倒的に高い
・クリア期限が長い
・アプリ保証が2種類ある
メールアドレスだけで登録でき、このサイト経由で150円もらえます。
確実に押さえておきましょう。

ポイントタウンはキャンペーン中だけ獲得ポイントが1.5倍になります。
不定期の開催なので見落とさないようにしましょう。下のバナーが目印です。

デメリットは「20P=1円」なこと。金額の計算がやりづらいです。
ポイントタウン独自の案件もあるので、一度はチェックしておくのもあり。
モッピーは案件数がNo.1です。
友人紹介との相性が抜群で、5000円分クリアでボーナス2000円もらえます。ゲーム案件を2.3個で楽勝。

三国覇王戦記のまとめ
パズルゲームやカードゲームのように、頭を使ってがんばらない楽な案件です。
3日目からは1日1時間くらいでクリアでき、単価が高いのでかなりおすすめ。

アプリ保証があるコインカムがおすすめ。
この記事で「三国覇王戦記で稼げる」と思ってもらえたらとても嬉しいです。
ぜひ一緒にポイ活を楽しみましょう!
おまけのプレイ日記

1日目
アプリをダウンロードしてスタート。
オープニングで前当主が亡くなってしまいます。

チュートリアルとメインクエストを進めます。宮城レベル9にしないことには、採掘や主君の審査コンテンツが解放しません。
レベル8で終了、メインクエストは7章まで。レベル9の建設をして寝ました。活躍度は180。
2日目

朝起きたらレベル9。ここから鉄鉱を採集しまくりです。
ついでに同盟に加入しました。移転して資源地を取りなおします。
軍事府と農地、市場は最後まで使うので、宮城レベルと並行して上げておきます。
宮城レベル10の建設開始で主君審査ができるようになります。メインクエストはいったん放置して、達成に必要な建築物は審査が来たときにクリアしました。
活躍度は450。宮城レベル10から学問府で部隊建設Ⅱが研究できます。前もって学問府のレベル上げが必要です。
学問府の建設をしていなかったので、元宝でダッシュ建造。部隊建設Ⅱの研究とレベル12の建築を始めて寝ました。
3日目

部隊建設Ⅱが完了していました。試しに南蛮部落を攻撃すると勝利。
これで任務値700に到達できます。あとは毎日、活躍度700、採掘、主君審査をクリアして建築を進めればOK。
1回の建築時間も長くなり、どんどんやることが少なくなってきました。
4日目
主君審査で黄巾残党の討伐が3セットありました。18回を3セットは面倒です。
建設なら1分で終わるのに…
それ以外は毎日任務、採掘、建設だけやっていました。
5日目
やること変わらず。主君審査が研究だったので1分で終わりました。
6日目
やること変わらず。建築の主君審査は1分で終わりました。メインクエスト11章クリア。
12章は宮城レベルと関係ないので見送ります。
7日目
やること変わらず。油断して活躍度700到達ならず。350でした。
8日目
キルイベがありました。攻撃されても資源は10万くらいしか減っていません。
そんなに被害はないみたいです。
攻撃してきたのがサーバーで一番大きい連盟の当主でした。超強いじゃん。
油断して活躍度は350でした。
9日目
ログインしてないことに21時ごろに気づきました。急いで活躍度700クリア。
宮城レベル17の建造を開始しました。
7.8日目に適当にやってたので、最後に資源が足りなくなる気がします。
10日目
宮城レベルが上がるまで時間があるので、資源の確保を意識してプレイしました。
活躍度700をキープしていると元宝が貯まるので、最後はこれで何とかしてもらおうと思います。
11日目
やることは変わりません。資源確保と主君審査、活躍度700のみ。
別のゲームを並行して始めました。
12日目
宮城レベルが17に上がりました。すぐに軍事府と城防の建造を始めます。
軍事府の建設は50時間かかるのを知ってちょっとびっくりしました。周辺施設の建造が終われば宮城レベル18に着手できます。なんだかんだ資源も足りそう。
13日目
城防が先に建造しおわったので、軍事府には加速アイテムを使いました。
資源が確保できていたのですぐに宮城のレベル上げ。加速アイテムを使って残り20時間。
14日目
朝に宮城レベル18。夜スマホを見るとコインカムから確定の通知が届いていました。お疲れさまでした。