
SBIネオトレード証券で稼ぎたい!

コツを説明するね。
「SBIネオトレード証券ってなに?」
「どのくらい稼げるの?」
「くわしいやりかたを教えて!」
ポイ活で見かけたSBIネオトレード証券。よさそうだと思っても、やり方がわからないと稼げません。
そこで今回は、案件の攻略法を徹底解説します!
・案件の内容について
・取引で使う銘柄の選びかた
・実際の取引手順
この記事を読み終えると、SBIネオトレード証券の攻略法が理解できガツンと稼げます。
ぜひご覧ください。

SBIネオトレード証券の獲得ポイント

ハピタスはランク制度でポイント交換にボーナスがあり、 問い合わせに信頼感があります。 モッピーは予定反映と承認までの期間が短め。
僕はハピタスでクリアしました。
SBIネオトレード証券の条件
かんたんなポイントの獲得条件はこちらです。
・口座の開設
・90日以内に取引10回以上
買付と売却は別カウントなので、取引を5往復すればオッケー。取引は現物株式・信用・商品先物の3ジャンルから選べます。
商品先物は手数料がかかり、信用取引は30万円以上の入金が必要です。現物取引は100万円まで手数料が0円なので、僕は現物取引で攻略しました。
SBIネオトレード証券の否認条件
ポイントの否認条件はこちらです。
・ポイント付与前の出金
・2回目以降の申し込み
ほかの証券案件と同じで、2回目以降の申し込みは対象外となります。ポイント付与前の出金はNGなので、多めに入金しないよう気を付けましょう。

5000円で攻略できるよ。
条件はポイントサイトによって違う場合や、変更していることがあります。ご自身でも必ずチェックするようにしてください。
SBIネオトレード証券の攻略法
基本的な攻略法は「買ってすぐ売る」です。
手数料がかからないので、同じ値段なら損失ゼロでポイントゲット。

実際は500円の損が出ます。

6000-500=5500円の案件です。
値動きが小さい、安く買える株を選ぶコツ。
Yahoo!ファイナンスでは安く買える株式をランキング表示できます。

5種類の銘柄で取引しましたが、同じ銘柄でも条件は達成できます。最安株で5回取引なら入金5000円でクリア可能。
最新の株価や安い銘柄は自分でもチェックしてみて下さい。
差金決済に注意
現物株では、同じお金を使った「買い→売り→買い」の繰り返しは原則NGです。
この取引方法は差金決済といい、 法令で禁止されています。

なんで?

株式の受け渡しがないからだよ。
現物株の取引は株式の受け渡しが前提となり、1日のうちで売ったお金を使って次の売買をすることができません。
手持ち資金であることが判断できる場合は問題ないので、入金額とのバランスに気を付けましょう。
株価100円×100株 =1万円の場合
・1万円を所持・・・残金は0円→2回目NG
・2万円を所持・・・残金は1万円→2回目OK
株価7円(必要額700円)の銘柄で考えると、5往復に必要なお金は700×5=3500円です。
少額だと気になりませんが、高い銘柄で取引する場合は注意しましょう。
SBIネオトレード証券の手順
口座開設
口座開設はFX案件とほぼ一緒です。
FXや証券案件が初めてのひとは、こちらの記事を参考にしてください。
手数料は定額プランに設定。
取引にかかる手数料が0円になります。

ネットで申し込んだあと、郵送でログインIDが送られてきます。
くわしいマニュアルもあり安心ですよ。
入金
アプリで操作可能です。最低入金額は5000円。
画面左上の三本線から「クイック入金」を選びましょう。

対象の銀行はこちら。

入金手数料はかかりませんし、振込無料の回数もへりません。
対象の銀行がない場合は通常の振込です。手持ちの銀行から手数料が無料のものを選びましょう。

みんなの銀行があると便利です。
入金後の画面はこちらです。
はじめは信用取引の予定だったので31万円も入金しましたが、実際は5000円あれば十分でした。

銘柄選びと買い注文
この案件は銘柄の選びかたが重要です。価格が安く、1日の値動きがない銘柄を選びましょう。
繰り返しですがYahoo!ファイナンスでいちばん安く取引できる株式の情報を確認できます。

SBIネオトレード証券では1位の銘柄は取り扱っていないため、100株単位ものを選びましょう。
おすすめは日足チャートがバーコード状のもの。 1日の値動きがほとんどありません。


値動きが1円しかない。

100円しか損しません。
同じ値段で売買すれば損失ゼロですが、指値だと少し時間がかかるかもしれません。成行注文なら100円の損が出ますが、すぐに売買できます。
注文画面では現物・成行買い。 株数は+を1回押せば最低数で取引できます。

実行ボタンを押します。
これで買い注文が確定しました。
購入した株式の確認と売却
買った株は「保有銘柄情報」で確認できます。

選択するとチャート画面に移動します。

注文画面を押して、売りを選択しましょう。
買いと同じように実行できます。

取引ができたか確認する方法
注文確認画面を押します。
ここに取引した銘柄が載っていればOK。

あとは4回繰り替えしましょう。
同じ銘柄でも他のものでもOK、差金決済に注意しましょう。

1日でおわらなければ次の日に。

落ち着いて取り組みましょうね。
SBIネオトレード証券のまとめ
SBIネオトレード証券でのポイ活を解説しました。
損失目安500円、最低5000円でクリアできるアツい案件です。

取引額が安い銘柄でやってみよう。

バーコード状のチャートを見つけよう。
この記事で「SBIネオトレード証券で稼げそう」と思ってもらえたら嬉しいです。
みんなのポイ活がハッピーになりますように!