
ポイントサイトって大丈夫?

大手なら安心して使えるよ。
「ポイ活したいけど、迷惑メールは嫌だ」
「ポイントサイトから迷惑メールは届くのか」
「対応方法について知りたい」
ポイントサイトに登録するとき、迷惑メールがこないか気になりますよね。
もし届いて、普段使っているメールボックスが迷惑メールでいっぱいになったら大変。
結論をいうと、大手ポイントサイトでは迷惑メールの心配はないので安心してください。
・大手ポイントサイトが安心の理由
・ポイ活で迷惑メールが届く原因と対策
この記事を読めば、ポイントサイトに登録しても迷惑メールに悩まされることなく、安心してポイ活ができます。
プライベートの充実のためにも、ぜひご覧ください!

大手ポイントサイトで迷惑メールはない

迷惑メールって本当に面倒ですよね。

最近はAmazonや楽天のフリをして、巧妙にクリックを誘ってきます。
ぱっと見では全然わからないですよね。僕は一度押してしまいました。

この警告でストップできましたが、予想外だったのでかなりびっくりしました。
迷惑メールの手口はどんどん新しくなるため、注意が必要です。

これは昔からある出会い系のメール。1通なら笑えても、たくさん来るとうんざりします。
こういった迷惑メールは、大手ポイントサイトへの登録が原因で届くことはありません。
理由は2つあります。
・大手サイトは迷惑メールを送らないから
・メールアドレスが流出しないから
ひとつずつ順に解説します。
大手ポイントサイトは迷惑メールを送らない
大手ポイントサイトが迷惑メールを送ることは絶対にありません。
迷惑メールを送ることは犯罪だからです。
実際に逮捕者も出ています👇
もし迷惑メールを何百万人も登録者がいるポイントサイトが送れば、すぐに特定され逮捕されます。
大手ポイントサイトは広告代理という、まっとうな方法で収益を上げています。
ポイントサイトの中には東証一部に上場している会社もあるし、迷惑メールを送ることはまずないと考えましょう。
大手ポイントサイトからメアドは流出しない
大手ポイントサイトは100万人以上の登録者がいて、個人情報の保護にとても力を入れています。

これはプライバシーマークといい、個人情報が適切に管理されていることを証明するものです。
JIPDEC(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)という第三者機関が認証しています。
大手ポイントサイトならどこも取得していますが、プライバシーマークの取得はとても大変です。
・個人情報管理の体制を整える必要がある
・審査が厳しい(書類審査+現地審査)
・初回登録に100万円規模の費用がかかる
・2年更新で、更新料が別途かかる
モッピーでは「プライバシーマーク」を取得しており、お客様の個人情報を厳重にお取扱いしております。
モッピーから個人情報が流出することはございませんので、安心してご利用くださいませ。
このように大手ポイントサイトは個人情報の管理を徹底しているから、メールアドレスが流出して迷惑メールが送られることはないといえます。
それでも迷惑メールが届く理由

大手ポイントサイトを利用して迷惑メールの心配がないなら、どうしてポイ活で迷惑メールが届いてしまうのでしょうか?
理由は3つ考えられます。
・悪質なポイントサイトに登録した
・PR広告を利用した
・実際はメルマガだった
ひとつずつ順に解説します。
悪質なポイントサイトに登録した
ポイ活ができるポイントサイトはとても多いので、中には悪質な業者がいます。
もし高額なプレゼントがもらえるサイトを見かけても、絶対に登録しないでください。
確実に詐欺業者です。僕も登録してしまいました。誘い文句が甘いので、ついつい乗っかってしまいます。ちくしょー。

僕たちユーザーに広告を利用させて企業から報酬を得たあと、利益を持ち逃げするのが悪いポイントサイトの手口です。
ひどい業者だと、メールアドレスなどの個人情報を迷惑メール業者に転売する可能性もあります。
悪質なポイントサイトの特徴はこちら。
・登録だけで5,000円分以上のポイント
・最低交換額が15,000円など高すぎる
・運営会社の記載がない
ポイ活の経験が少ないひとがパッと見で判断するのはむずかしいので、大手ポイントサイト以外を使わない方が安心です。
このように、大手以外のポイントサイトに登録した場合はメールアドレスが流出し、迷惑メールが届く場合があるので気をつけましょう。
PR広告を利用した
悪質なポイントサイトを利用してないのに迷惑メールの被害にあうとしたら、PR広告の利用が考えられます。
大手ポイントサイトでも、案件がたくさん表示されている下にPR広告があります。

試しに広告をクリックすると利用登録を求められ、メールアドレスや個人情報を入力するページに移動しました。
ポイントサイトの案件ではないので、利用してもポイントはもらえません。
PR広告にも審査があり、悪質だと掲載されないしくみです。しかし審査をすり抜けた不正な企業が迷惑メールを送る可能性があるため、PR広告は利用しないようにしてください。
実際はメルマガだった
ポイントサイトのメールマガジンは多くて1日2.3通ですが、ときどき迷惑メールと勘違いされます。

メールマガジンではお得な案件の情報や、ポイントがもらえるアンケートの案内があります。
コツコツ派のひとはこのアンケートで月3,000円くらい稼ぐので、かなり大事なコンテンツです。
1つなら問題ないですが、複数のポイントサイトを使うと大量にメルマガが届きます。
迷惑メールでなくてもいい気はしませんよね。普段の大切なメールが埋もれて困るかもしれません。
ポイ活×メール設定
ポイ活はしたいけど、あまりメールを受信したくないひとにおすすめの方法はこちら。
・メルマガを停止する
・メール振り分け設定
・専用のメアド作成
全部かんたんにできます。
メルマガを停止する
ポイントサイトのメルマガを停止すれば、メールがこないので快適。
僕は未読メールがつい気になって時間をロスしがちなので、不要なメールが届かないのはありがたいです。

ポイント判定やアンケートなどが個別で受信設定でき、自分が見たいものだけ見れます。
「メールが多いな」と思ったら、まず通知設定を変更しましょう。
メール振り分け設定
残念ながら、ポイントサイトによってはすべてのメール通知を無効にできません。
普段のメールアドレスを利用しながらポイ活をするなら、メール振り分け設定がおすすめです。

設定すれば自動でメールを仕分けてくれるので、よく使うサイトだけチェックすることも可能。
注意してほしいのは、メールをブロックしたり、無効なメールアドレスの登録はやめた方がいいこと。退会させられる可能性があります。
第11条:退会
会員が登録したメールアドレスが1週間以上失効している際は、その時点で退会したものとみなします。
退会してしまうと、今までにためたポイントがゼロになります。絶対に避けましょう。
専用のメアド作成
迷惑メールのリスクを最大限に回避したいひとや、普段のメールで通知が来ているのが気になるひとは、専用のメールアドレスを作りましょう。
捨てアドアプリなどは登録できないことがあるので、gmailがおすすめです。

セキュリティ対策もしっかりしていて安心。
メジャーなフリーメールの方が、突然サービスが終了することもなく安定して使えます。
メールがこないポイントサイト

ポイ活をこれから始めるなら、できるだけリスクは少ない方がいいと思います。
もしかしたらすぐやめるかもしれませんし、ポイ活をしてないのにメールだけ来るのは面倒です。

どこかいい所ないの?

安全なサイトを2つ紹介するね。
・ハピタス
・ポイントタウン
ひとつずつ順に解説します。
シンプルで通知がこないハピタス

運営会社 | 株式会社オズビジョン |
サービス開始 | 2007年3月(歴14年) |
累計会員数 | 320万人 |
プライバシーマーク | 取得済み |
ポイントの価値 | 1P=1円 |
交換上限 | 30,000円/月 |
最低交換 | 300Pから |
1P=1円がわかりやすく、初めてでも使いやすいポイントサイトです。
通知設定でメールをすべて来ないようにできるので、普段のメールアドレスがそのまま使えます。
PR広告もないので、変なサイトにアクセスしてしまう心配もありません。
獲得ポイントが高く稼ぎやすいので、総合的に考えてもおすすめのポイントサイトです。
上場企業が運営のポイントタウン

運営会社 | GMOメディア株式会社 |
サービス開始 | 1999年12月(歴22年) |
累計会員数 | 240万人 |
個人情報の保護 | 取得済み(ISMS) |
ポイントの価値 | 20P=1円 |
交換上限 | なし |
最低交換 | 100円から |
マザーズに上場しているGMOのグループ企業で、セキュリティ対策はバッチリ。
最低交換額が100円からで貯めたポイントをすぐに交換でき、初心者が使いやすいポイントサイトです。
通知設定のお知らせメールは必須ですが、月に1回もこないので安心してください。

20P=1円がわかりづらいのがデメリット。
歩いてポイントがたまり、ミニゲームが充実していてコツコツ派の人に向いています。
まとめ
せっかくポイントサイトに登録してポイ活をはじめたのに、迷惑メールがきたらうんざりですよね。
「貯めたいのはメールじゃなくてポイントだ」と言いたくなりそうです。
この記事を読んで、大手ポイントサイトなら迷惑メールは大丈夫だと思ってもらえたら安心です。
迷惑メールや危険なポイントサイトに注意して、安全にポイ活を楽しみましょう!