
スペースを聞き逃した!

文字起こしをお願いしました。
「なんの話をしてたの?」
「スペースを聞き逃したのが残念…」
「小枝さんとゆーさんの話が聞きたい!」
このお悩み、こちらで解決します。
Twitterで気軽にお話しできるスペース機能。実はこっそり録音していました。
さらに文字起こしをお願いしたので、聞き逃したかたも安心ですね。
・スペースの文字起こし
・わかりづらい内容の解説
わかりづらかった部分は画像付きで解説したので、くわしく知りたいかたにもおすすめです。
ぜひご覧ください。

小枝さんとゆーさんはポイ活仲間
小枝さんは手順まとめを中心に、ゆーさんは買いもの系やスマホ系で発信しています。

2人ともフォロワーさんが多い!
・ゆーさん…7572人
・小枝さん…5539人
・POI…4083人
ちなみにトークテーマは「フォロワーさんの増やしかた」。僕がたまたま本を書いていたので、声をかけてもらった流れです。
スペースではゆーさんを含め初めての方がたくさんいて、本当に参加してよかったと思いました。
文字起こし担当はそむこさん
文字起こしはそむこさんにお願いしました。
ココナラでもよかったのですが、せっかくならポイ活仲間の収入が増えたほうがいいです。

今は下の子の産休中だそう。

上のお子さん、超おしゃんでした。
こういうポイ活仲間との交流が楽しいですね。
別件で他の方にもお願いするかもしれません、その際はぜひよろしくお願いします。
ほぼ原文で載せます
スペースを初体験して気づいたのですが、会話ならではの面白さもめっちゃあります。
できるだけ聞いた人と同じ感覚になるよう、ほぼ原文で載せますね。

小枝さんが話を切りまくる所が好き。
噛みまくっている所は修正しましたが「あー、えー」も入っているので、けっこう見づらいです。
僕の相槌が超多いのもあえて載せるので、笑ってもらえると助かります。

今から本編です。
本番前のフリートーク
小枝:ほ、細マッチョみたいな?
ゆーさん:あ、でも、んー。なんか、スタイルを保つため、って感じですね。
小枝:あ、じゃぁムキムキじゃなくて、じゃぁ細マッチョかな。細マッチョですね。
ゆーさん:どうだろうな…次もし大阪行く機会が合った時に、お越しになってください、小枝さん。京都でしたっけ。
小枝:おー。京都ですよ。
ゆーさん:でも京都住んでらっしゃる方いらっしゃるんだなって、なんかまじまじと思いました。
小枝:いますね。この今スペースに来てくれてる、ぽいかすみんちゃんも京都ですよね。たしか。違ったかな。
ゆーさん:あ、そうなんだ。観光、ザ観光地的なところがイメージとして強いので、なんか、そう。なんか私小学…
小枝:あ、ピース。ありがとうございまーす。
ゆーさん:あれ、てか、後1分で本番ですね。ドキドキ。
小枝:引き続きDMを募集したいとおもいま~す。なんか実はなんかDMじゃなくてツイートのリプを結構みなさん、いただいていて、めっちゃありがたいです。
ゆーさん:ほんとですか。
小枝:質問じゃないってゆうやつ(笑)ありがたいですね。
オープニング
小枝:では9時になったので、もう始まっているんですけど、一応スタートということで皆さんお願いしまーす。
ゆーさん:お願いしまーす。
小枝:手とか振れるやつとかあったら振ってください。お願いしまーす。これ私もあんまり使い方よくわかってないんですよ、なんか適当に。あーありがとうございます。
ゆーさん:あ、めっちゃくちゃリアクションが!すごいなぁ!
小枝:ありがとうございます。嬉しいですね。ありがとうございます。お願いします。
ゆーさん:小枝さんの人望ですね。
小枝:いやいや、それはちょっと違います。お二人の。え、あの皆さん声はたぶん初出しなんですよ。ゆーさんもPOIさんも。確かそうですよね。
ゆーさん:そうですね。はい。
自己紹介
小枝:なので皆さんちょっときょう。あ、ashさんありがとうございます。興味あって来てくださってますね、ありがとうございます。まずじゃ自己紹介ですね。私はちなみに今日司会役なので、ゆーさんとPOIさんが質問に答えるコーナーなので。DMをどんどんいただければと思います。お願いしまーす。
ゆーさん:ドキドキ。
小枝さん
小枝:ドキドキ。じゃぁ私からです?ご存じの方多いかと思うのですけれども、小枝と申します。ポイ活歴結構長くて、15年くらい。
ゆーさん:えー!
小枝:やってます。今まではSNSとかは全然やっていなくて、一人でポイ活サイトをいろいろ回ったりするのが好きで一人でやってたんですけど、まぁあるきっかけがあってツイート始めてって感じですかね。本業はポイ活とかとは全然違うことをしている、30代の主婦になります。主婦です。得意なのはFXのとかの高額のやつを一気に稼ぐのが好きですね。あとはなんか銀行系とかで、攻略が難しいやつほど燃えるってタイプですね。そういう事やってまーす。じゃあゆーさんお願いしまーす。
ゆーさん
ゆーさん:ゆーさんと申します。趣味はポイ活です。以上です。
小枝:みんなそうやん(笑)。
ゆーさん:えーなんかあれですねポイ活歴、小枝さんは15年とかもされてるそうですが、私たぶん短くてたぶん2年もやってないですね。
小枝:そうなんですか、おー。
ゆーさん:なんかコロナをきっかけに、なんか結婚を試みて、その段階でなんか節約とか勉強していくうちに、あーポイントみたいなものがあるんだっていうのを知って、そこからずぶずぶと沼にはまりコジキになり、みたいなというところですね。
小枝:そうなんですか!知らなかった。
ゆーさん:だからもう2年なんで皆さんからすると歴代の戦士みたいな感じですよ。
小枝:2年でここまでってすごいですね。けっこうなんかもう、一個のことをやり始めたらガッてやるタイプなんですかね。
ゆーさん:あっ、そうですね。なんかもうゲームとかによくあるんですけど、それ、ほかの人に勧められて始めると、いつの間にかそのグループの中で、なんかすごい上位にいて、いつのまにか辞めてるみたいな。ポケモンGoとかまじめっちゃ悲しかったですもん。
小枝:「これあるで、どうなん?」って言われてやってみたらいつの間にか自分が一番に。
ゆーさん:になってて。
小枝:なるほどそういうタイプなんですね。
ゆーさん:そうですね、だから2年の若輩者です~。
小枝:お願いいたします。
ゆーさん:お願いしますー。
POI
小枝:POIさん来ました~。スペシャルゲストでーす。
POI:初めましてー。POIでーす。
小枝:ではPOIさん。じゃあ簡単に自己紹介お願いします。
POI:はい。POIと申します。そですね、ポイ活歴がだいたい3年ぐらいです。
小枝:そうなんですね。
POI:そんなに全然ですね。ゲームとFXの案件をメインでやることが多いですね。とりあえず楽しかったらいいなーっていうのが。ポイ活、楽しいなーっていうのが伝わるような発信を心がけてます。
小枝:おーありがとうございまーす。
POI:よろしくお願いします。
小枝:お願いします。ちなみに私とPOIさんと同じくらいの世代なんですよね。お願いしまーす。
POI:そうですね(笑)
小枝:深くは追求しないでください(笑)お願いしまーす。ふふー。
質問コーナー
小枝:えーっとじゃぁですね、今回のテーマ、フォロワーの増やし方みたいな感じで行くんですけど、それに関わらず、ポイ活についてなんか、DMとかで質問があったら寄せていただけるとありがたいでーす。お願いいたしまーす。でですね、先に、私たち初対面なんですよ。初なんで、お互いに質問をしあおうかなということでして、お願いいたします。
POI:お願いします。
小枝:では初めにゆーさんから小枝とPOIに、POIさんに、質問を、すみません呼び捨てしました。
POI:POIみたいなもんです(笑)
小枝:(笑)ということで、お願いします。
質問1 お得情報に溺れないように
ゆーさん:んー質問ですか。じゃあいろいろ情報集めると、お得情報に溺れないように、なんか自分で決めているようなルールとかルーティンとかってあったりしますか?
小枝:あ、溺れないようにね。
ゆーさん:そう、お得情報なんかマジ多すぎ問題ありません?これは省くとかそういう自分の中でものさしないと、なんか、疲れちゃうかなって思って。
小枝さんの回答
小枝:じゃぁ私からいきますかね。
ゆーさん:よろしくお願いします!
小枝:私はですね、まさにポイ活疲れを起こしているようなタイプの人ですね。
ゆーさん:なりますよね。
小枝:全部突撃したくなっちゃいますよね。
ゆーさん:うん、ほんとになんか「突撃しないとなんかもったいない」みたいなね。
小枝:なんか、みんなやってたらやりたくなるっていう。
ゆーさん:そう。ある。
小枝:あるんですけど、まぁ外すとしたら抽選は外しますね。必ず全員プレゼントとかだったらけっこう突撃するんですけど、100名に当たるとかやと、あえてスルーしますね。
ゆーさん:今やってるようなファミマのクーポンフェスみたいなやつですか?
小枝:そうですね、全プレやったら行くけど、抽選はあんまりいかないですね。余裕があったらいくって感じですね。
ゆーさん:うんうん。なんかFXみたいな高額系をされるのが中心ですもんね。
小枝:あっちもなんか難しいほど燃えるから、それに時間をかけるのが好きで、逆に簡単なやつはあんまり燃えないんですよ。クリックするだけとか。
ゆーさん:おー挑戦者。
小枝:挑戦者。なので、なんか簡単だけど、1円とか2円のやつはあえてスルーしているパターンが多いですかね。そんな感じです。
POIの回答(抽選)
小枝:POIさんはどうですか?
POI:僕もあんまり抽選しないですね…クーポンフェスくらいはやりますけど。
小枝:おー。
POI:抽選で数が少ないものと、あと先着で「ちょっと出遅れたな」ってなったら、すぐあきらめてますね。
小枝:諦めるんや。
POI:「あ、もう無理やー」ってなるのが多いです。
小枝:出だしやったらいきます?
POI:出だしだったらちょっと燃えるかもしれない。
ゆーさん:燃える(笑)
POI:ケーコジとかの話になると、端末多くなるんでうぉーみたいなとこあると思うんですよね。あの、あんま言えないですけど、ヤフーとかやったら「1000円×端末数」みたいになったりするんで。
小枝:はい。
POI:けっこう燃えますけど。
ゆーさん:分身の術ね!
小枝:全部クリックや!みたいな。
POI:そうそうそう。なったりしますけどさすがに、抽選とかね、しんどいなって、なるのはありますね。
POIの回答(考え方)
マイルールというか考え方の部分で疲れないようにっていうのは、実生活と置き換える事が多いですね。
小枝:ゆーさん:実生活。
POI:例えばポイ活で、この案件やったよって言われるとすっごく悔しくなるっていうのがあると思うんですけど。
小枝:ほうほう。
POI:この案件で「着弾した、ウハウハやで」ってめっちゃ言われると、うぉー俺やりたかったーとかってなりますけど。
ゆーさん:はいはいはい。
POI:なりますけど、よく考えると、これ実生活で中学校の同級生がめっちゃお金稼いでたとしてもそんなに悔しくないというか。
小枝:あー確かに別の、まぁ、自分は自分やし、職業も全然違うしみたいな、悔しくないね、確かに。
POI:そうそうそう。だから、そういう置き換えをするようにしてますね。
小枝:なるほど。まぁ自分は自分。相手は相手みたいな。
POI:そうそう。中学校のあいつと比較して悔しくないのに、この案件をやった人とだけ比較しても、どうなんやろって考えるようにしてますね。
小枝:うーん。あ、でも悔しさはそこにチャンスが転がっているのを知ってて、もしくはその知ってたら拾えたのに、いけへんかったのが悔しさの元なんですよね。
POI:ね、自分のちょっとあの時スルーしてしまったみたいなのはありますけどねー。
小枝:なるほど。ありがとうございます。
質問2 フォロワーさんとの距離感
小枝:ではPOIさん、なんか質問ありましたらお願いします。
POI:僕の質問は、あの、僭越ながら本を書かせていただいておりまして。
小枝:みました!ありがとうございますー。
POI:ありがとうございますー。あの友達紹介の専門書というのをkindleで、公開させていただいているんですけれども、というちょっとした宣伝なんですけれども。
小枝:はい。皆さん無料で見れるんで、読んでください。お願いします。
POI:ぜひぜひ。で、その中にフォロワーさんとの距離感というか。
小枝:うんうん。
POI:こう関わり方みたいなのって「僕はポイ活中学校の同級生みたいなポジションで接するようにしている」っていう。
ゆーさん:ポイ活中学?
POI:そうそうそうそうそうそう。
ゆーさん:ポイ中?
POI:ポイ中。ポイ中の同級生。この心は、インフルエンサーとかって雲の上の存在になったりしますけど、僕らみたいな、僕らみたいというか僕みたいなちょっとちっちゃい人間は、まぁその身近な存在でいいんじゃないかな、って。
小枝:ほうほうほう。
POI:生徒会長とかにならなくても、学校一の天才にならなくても、別にクラスで2、3番目にかしこい男の子に、こう、テストの質問とかしたりするわけじゃないですか。
POI:それぐらいの立ち位置を目指すっていうのがありまして。
小枝:なるほど。
POI:そうそうそう。で、皆さんいかがですか?っていう、どれくらいの距離感でいきますか?っていう。
小枝さんの回答
小枝:なるほど、じゃぁ私からいきますかね。
POI:お願いします。
小枝:「私はポイ活仲間」ですかね。
POI:うんうんうんうんうんうん。
小枝:ほんで、どんな感じやろって思ったんですけど、なんかスポーツジムとかヨガとかでもいいんですけど、行ったら名前知らへんけど毎日のように会う人っていません?
POI:います。
ゆーさん:あーなるほど。
小枝:なんかそういう感じです。関わっているうちに、めっちゃ仲良くなったり、相談事とかしたりする仲になるけど、実生活とか実は本名とか知らんみたいな。
POI:あ~めっちゃわかりますね。
小枝:そんな感覚ですかね。
POI:そういう人ってけっこう1、2年ふわっとした時期があったりして、ある時たまにぱっと話したら「え、隣の市やったん自分」みたいな。
小枝:実は身近だったりとか。
POI:そうそうそうそうそうそう。
小枝:そんで、いつの間にかいなくなっちゃうさみしさみたいなのもこの界隈とちょっと似てるんじゃないかなとかも思いましたね。
POI:抜けるのも自由ですしね。
小枝:そうですね、なので「ポイ活仲間」って感じですかね。
POI:サクッとね。
ゆーさんの回答
小枝:ゆーさんどうですか。
ゆーさん:私もですね。なんか私もお二人に近いような感じですね。なんか「ポイ活中学校」みたいな感じで、たまたまそういうポイ活っていう趣味を通じて、なんか同じ枠の中に入った仲間みたいな感じですね。なんかほんとにありがたいと思います。フォローしてくださって、こんな、独り言みたいな感じですからね。
小枝:ほんとになんかこう私の独り言に付き合ってくださってありがとうございます、って感じですよね。
ゆーさん:ほんと聞いていただいて、みたいな。
小枝:ほんとそうです。
ゆーさん:ほんとそうです。
質問3 アカウントを立ち上げた理由
小枝:じゃぁ私からいきまーす。
ゆーさん:はい。
小枝:もう、これ、そもそも論で、そもそもTwitter立ち上げたときに、なんで立ち上げたかっていうのを知りたいですね。こう例えばですけど「なんか別に発信するつもりなかったけど、いつの間にか発信側になってました」っていうのか、最初っから「やるぞ」って思って来たのか、みたいなんが聞きたいですね。
POIの回答
POI:僕からでいいですか。
小枝:ゆーさん:お願いしまーす。
POI:POIです~。
小枝:知ってまーす(笑)
POI:あざーす。僕ははじめっから「ポイ活の紹介をするぞ」と思って。
小枝:いくぞ!タイプですね。
POI:そうですね。というのは元々ブログを先にやるっていうのは決めてて。
小枝:ほう。ほう。ほう。
POI:リアルでの紹介をそもそもすでにやっていたんですよ。
ゆーさん:あ、そうなんですか。
POI:やってました、やってました。リアルの社会、会社でそのポイ活の紹介をやってて。
ゆーさん:え、すごい。
小枝:あ、そうなんですか~。
POI:そうそうそうそうそうそう。その初めは僕だけだったんですけど、職場の同僚に話してまぁそれがちょっとずつ広まっていって、っていうのがあって。そこがポイ活島って呼ばれるようになって。
小枝:すごい(笑)
POI:ちょっとヤバい部署だったんですけど。部署異動になって。
小枝:はい。
POI:ポイ活全然関係ない部署になったのもあったので、これちょっと別の方法何かないかなっていうのもあって、始めたみたいな感じですね。
小枝:なるほど。なんかけっこうこのポイ活界隈って、なんかこう、あの、進撃の巨人のあれじゃないですか(笑)何種でしたっけ?『奇行種』。奇行種と呼ばれる方々の集まりで、こう、これを実世界でやってしまうと引かれるという、っていうそういうパターンが。
POI:その引かれる集まりを作ってたという。
小枝:すごい影響ですね。
POI:そう、だからこう発信するときも、どっちかっていうとこう、リアルの人を想像しながらすることが多いですよね。
小枝:あー。そうなんですね。
POI:というところです。
ゆーさんの回答
POI:ゆーさんですよね。
ゆーさん:なんか、そもそも考えるとなんかいろいろあるんですけど、楽に気持ちよくなりたかったんだなーって思います。なんかあれですけど、なんか3つくらい、なんか訳あって、なんか私いろいろ調べて人に話すの、なんか苦も無くできる性格みたいなのが、なんか自己分析で、なんかしって、あ、発信向いてるんじゃないかなって思ってた時に、ちょとあの、会社で行き詰っていることがありまして。
小枝:はい。
ゆーさん:なんか金融機関に勤めてて。
小枝:はい。
ゆーさん:なんかお金に困っている人を助けたいなみたいな感じで入ったんですけど、なんかコロナが始まって、なんか返せない人がすごい増えてきたんですね。
小枝:わー。
ゆーさん:それでなんか、ふと思ったのが、なんかお金に困って、その融資をしてる段階よりも、そもそもお金に困らせないようにする方が、なんか社会に貢献してるんじゃないかなって思ったりしたのと。
小枝:それなんか職業にこう、はん、反対の(笑)
ゆーさん:や、それはね、ある。金融機関職員としてそれはある。
小枝:やればやるほど儲からなくなるという。
ゆーさん:そう。なんか、あとなんか。コロナで生活困っている人から、なんか、返済今どうなってますか、生活費どんなかんじですかってヒアリングもしたりもしたんですよ。その時にドコモショップに行ってケータイ料金を8000円納めてくる、みたいなのを聞くたんびに「今楽天モバイルに申し込むと1年間無料で使えるんだよー!」みたいなのを言いたくてたまらなくて。
POI:CMみたいな声でてませんでした?(笑)
小枝:思いました(笑)
ゆーさん:入りましたね。今魂入りました。そういうなんか行き詰まりを感じてたのと、ストレスが溜まってたのと、で、なんか自分、なんかポイ活とかに、なんか結婚を機に詳しくなったんで、コロナでお金困っている人も増えてるだろうし、始めようかって思ったのがきっかけです。
小枝:つまり困っている人を助けたいという欲をここでも満たそうという。
ゆーさん:そうですね、困っている人を助けて 自分が気持ちよくなりたかったんだと思います。
小枝:や、もうWIN-WINですね。
ゆーさん:そうですかね。それなら嬉しいですけど。そんな感じですね。
小枝:ありがとうございました。3つ言いましたか?
ゆーさん:自分に向いている、そう、お金に困っている人を感じる、楽天モバイルが!ですね。
ゆーさんへのDM質問
小枝:なんかDMいただいているんで、ゆーさんが9時半までなのでゆーさんを中心にちょっと質問していきたいなと思います。
ゆーさん:ドキドキ。
いちばん反響が大きかったツイート
小枝:一番反響が大きかったツイート、フォロワーが一気に増えたツイートを教えてください。
ゆーさん:多分なんですけど、LINEMOの
小枝:ビール!
ゆーさん:一応LINEMOだと思う。
小枝:LINEMOだと私も思います。
ゆーさん:LINEMOっていう、ソフトバンクのサブブランドみたいなキャンペーンが出たときに「なんかこれいけるんじゃね」みたいな事を思って。
小枝:はい。ゆーさんが「このくらいお得です」っていうの金額でバーンと出したのがめちゃくちゃ分かりやすかったんですよね。見たことあるかた、こうちょっと手を振っていただけると嬉しいですね。ちょっとあれかな、1年前とかちょっと古めなんであれかもしれないんですけど、私の中ではあれはけっこう鮮明に、めっちゃ見ました。あれ。
ゆーさん:ありがとうございます。めっちゃ引用RTされているなと思いました。
小枝:LINEMOについて聞かれたらゆーさんのやつを検索して返すだけっていう状態になれるんで、ゆーさんのLINEMOツイートはぜひ見てほしいですね。
ゆーさん:うーん。なんかあまぁ、今はもう出来ないんですけど。 自分が問い合わせをして、その結果をわかりやすく、あとなんか「金銭的にどれくらいプラスになるかっていうのを書けたのが反響あったんじゃないかな」って、マネーの犬さんに教えてもらったりしました。
小枝:あ、マネーの犬さんいらっしゃってます。
ゆーさん:そういらっしゃってる。
小枝:ありがとうございます。ありがとうございます。次行きますね。
ゆーさん:はい。
フォロワーさんとの絡みで気を付けていること
小枝:じゃ、これもゆーさんに。フォロワーさんとの絡みで気を付けていることや意識している事はありますか。
ゆーさん:あのー。自分がすごい強いなって思う案件を紹介したとしても、その相手がそれをやるかどうかは結局相手が判断することなので。
小枝:はい。
ゆーさん:強くは勧めないようにしています。
小枝:あー「これは絶対突撃やで」みたいなふうには言わないってことですかね。
ゆーさん:言っても、あのー、例えばやらなかったとして、なんでやってないんだみたいな感じで、例えあれかも知れないんですけど、こんなことわざがあって「馬を水辺に連れていくことはできても、水を飲ますことはできない」みたいな。
小枝:おー。
ゆーさん:そう、だから私としては本当にすごいいいなと思う情報しか発信してないんですけど、それを仮にフォロワーさんが、したり、してなかったとしても、私としてはその相手方が判断することなので、リプで絶対やるべきみたいなことは、言わないように心がけています。
小枝:あー。それはなんか、あ、自分語りになっちゃうんですけど共通かも知れないですけど。めっちゃいいって自分が思っていても一応「こういうリスクがあるで」って、予防線をはりますね。
ゆーさん:そうですね、あとなんかいい意味でも悪い意味でもあまり期待しないっていうのが大事で、例えば僕がなんかPayPayがすごいお得だよってみたいなキャンペーンをやってたとしても7500円のところを全現金払いをしていても私としては何も不満もないくらいな、テンションでいる感じかなと思います。なんかそれくらいの心の平穏を持って接していますね。
小枝:あー。ありがとうございますー。じゃぁあと5分しかないんで、ゆーさん中心にいきまーす。
ゆーさん:まじかー。
ゆーさんの活動について
小枝:ゆーさんは、えーと、Twitterが主な活動ですか?
ゆーさん:そうですね、はい。
小枝:なんかブログや、あ、インスタ、インスタはやってますね、ブログはやっていますか?
ゆーさん:ブログやインスタもやっていたのですが、なんか面倒くさくなってやめました。そう。
なんかあのー社会人、一応社会人してて。
小枝:はい。
ゆーさん:あんまり、そのこだわると長くなっちゃうんで。
小枝:そうですよね、性格で。
ゆーさん:そう、で、Twitterって絶対に140文字っていう縛りが最初から設けられているんで、自分で無理しないっていうセーブができるんですよ。
小枝:おー。
ゆーさん:そこで気持ち的に楽っていうのと、あとなんか波及性があって、なんか結果が直ぐに目に見えてわかるって所でTwitterが一番いいなと思って、それに絞っている感じですね。
小枝:いいねがつくとかそういうことですか。
ゆーさん:あ、それもありますね。めちゃくちゃ気持ちいい。
小枝:(笑)そうですね、なんかいいねもだけど、返信が来たりすると、あ、見てもらえてるんだって実感がして嬉しかったりしますね。
ゆーさん:あ、ありますね。自分がツイートした内容でありがとうございました、みたいなことがくると「もうこちらこそありがとうだよ、ありがとなー」みたいな。
小枝:(笑)わかりました。ありがとうございますー。
フォロワーさんを増やしたいひとにアドバイス
小枝:あと一個ぐらいですかね。じゃなんかPOIさんからちょっともらおうかな。
POI:そうですね、今ちょっとフォロワーさんの増やし方みたいな話なので、フォロワーさんを増やしたいなと思っている人に、アドバイスを1個だけするなら何でしょう。
小枝:聞きたいですね。はい。
POI:1個だけっていうのがあれですよね。
小枝:(笑)ゆーさん3つっていっちゃだめですよ。1個だそうです。
ゆーさん:期待しない事ですね。
小枝:期待しない?おー。
ゆーさん:あの、例えば、自分がTwitter を始めて、なんかやっぱり序盤っていうのはフォロワーも増えないですし。
小枝:はい。
ゆーさん:なんか反応もなくて、ただ本当に独り言を言ってるだけの悲しい状態になるんですけれども。
小枝:はい。
ゆーさん:なんか最初っから、あのーTwitterっていうのは、なんか序盤こういうものだみたいな感じで、あのある程度、自分のなかでに期待値を低めに設定しておけばメンタルとかも傷つかないし。
小枝:おー。
ゆーさん:なんかそれで傷つかずに持続してできれば、なんかその発信内容がよければ後から結果がついてくると思うので。
小枝:はい。
ゆーさん:SNS発信する上においては期待しない事が、いちばん大事かなって思います。
小枝:あー。なんかこう夢いっぱいで、何日までに何人増やすんや、みたいな感じでやるんじゃなくて、自分のペースでみたいな感じですかね。
ゆーさん:そうですね。はい。
小枝:なるほどわかりました。ありがとうございます。
POI:ありがとうございまーす。
フォロワーさんが増えて変わったこと
小枝:もう一個行きましょうかね。んー。お待ちくださいねー。ふふ。なんかフォロワーさんが増えて、さっきの質問の続きになるかも知れないんですけど、増えた後に、なんかこう、自分の中で変わったこととか意識し始めたこととかありますか?
ゆーさん:いや、本当に思うのが、こうやってスペースを開いて参加したりだとか、あと、実際にツイートされている人同士でお会いしたりだとか、なんか交流する機会が増えたなっていうのが、やっぱ一番大きく感じました。
小枝:おー。
ゆーさん:ほんとに、すみません、また名前出して申し訳ないんですけど、マネーの犬さんと初めて会った時に、なんかじぶんの人生で今まで会ったことのない、こんなすごい人がいるんだみたいなことを思って、まじ夜眠れなかったくらいなんですね。
小枝:あー。犬さんいらっしゃってますよ。ありがとうございます。
ゆーさん:今までフォロワーがの方が増えたおかげで、なんか自分に興味持ってくれる方が増えて、自分がこれまでなかったような関わりある人と交流ができる機会が増えた事が一番大きなところかなと思います。
小枝:おーありがとうございます。
ゆーさん退室
ゆーさん:と、いう事ですみません。私は9時半になったので、おやすみなさい!
小枝:お時間ということで、ありがとうございました。
POI:ゆーさん:ありがとうございました。
小枝:じゃあ引き続き、私たち二人で。
POI:イェイイェイ。
小枝:やって行こうと思いますが。
POI:お願いしまーす 。
POIとの話
質問:IDERAに100万円を預けるのはありか
小枝:もう一個DMが来てるんですけれども。
POI:はい。
小枝:はい。えーっとこれは、ふふ。イデアに100万円、100万円預けて還元受ける、受けるのはありかなしかって言う質問なんですけど、ちょっとこれは専門外なんですけど、POIさんどうでしょうか。
POI:僕も専門外ですけど、あれ、どうなんですかね。それ以外の活用法あるんじゃないかなと思いますけど、100万円もあるんやったら。
小枝:なるほど。
POI:全然クロスとかのほうがいいんじゃないですか?
小枝:あー日興証券クロスをしてください、という答えでよろしいでしょうか。これは確かですね、預けてると金利みたいな感じでお金が増えていくんで、そういうシステムのカードなんですけど。
POI:くわしくはポイパラさんに。
小枝:ちょっと詳しくはポイパラさんに聞いてみるのがいいかもしれないですね。専門外で申し訳ありません。
雑談:強みがあるとフォローされやすい
小枝:じゃぁ次いきますね。結構こう、これ専門の人これ、みたいなのが、やっていくうちにわかってきますよね。
POI:うんうん。そうですね。
小枝:ねだから私だとちょっとは知ってるけど、これが最適解かどうかわからないみたいな時は、この方に聞いてくださいってたまに振りますね。
POI:あーいいですね。ポイパラさんに聞いてくださいは、かなり。
小枝:カードはポイパラさんにおねがいします、みたいな。今いらっしゃるかどうかわからないですが、これは一番強いみたいなのを持ってる人は結構強いですよね。
POI:強いですね。
小枝:今回のテーマ、フォロワーの増やし方なんでけど、何かに特化してる人とか、ともりさんやとPayPayマイラーじゃないですか。PayPayに強い。PayPayといえばともりさんに聞けばいいみたいな。
POI:銀行ポイ活なら、とかね。
小枝:そうそうそうそう。
POI:そうそうそうそう。
小枝:それあると強いかなと思いますね。自分のこう一点、他のも全然やっていいんですけど、これだけは極めるみたいなの、持ってるとこれはこの人に聞いてって言ってもらえると逆にこう。
POI:今やっぱすごいなと思うのは勝手に名前だしてあれですけど、ぽいんみーさんとかは、カードでめちゃめちゃ強いのと、あとフォロワーさんの増やし方っていう話なんで、説明力みたいなのが問われると思うんですけど、やっぱ図解ツイートっていうのがあると思いますね。
小枝:うまい。なんて、絵の構成がうまい。誰が見てもぱってわかる。
POI:見やすいとか。
雑談:かわいいとフォローされやすい
POI:ぽいんみーさんの話でいうと、あれですけど、また、あのアイコンが可愛いというか。あぁいうタッチの絵ってかわいいよなとか思ったりするんで。
小枝:アイコンがかわいいは、なんか、POIさんも書籍でおっしゃってましたね。動物アイコンのかた今ばーってみたら結構いますよね。
POI:いますいます。
小枝:いますいます。中身人間です。かわいい。
POI:かわいいは正義ですね。
小枝:かわいいは正義という事ですね。
POI:そうですね。
小枝:あとなんかこう、なんか、実は女性じゃないけど、女性アイコンもけっこう強いっていう、
POI:投資アカは割と多めですね。
小枝:あ、ほんでなんか女性だったんですねってメッセージいただいてることが多いですね。「女性です」と。
POI:はいはいはい。小枝さん、小枝さんは初めゴリゴリのおっさんかと思ってましたからね。
小枝:ほら、ほらね。この中にも小枝って実は男なんちゃうんって思ってた人いるんですかね。
POI:いると思いますよ。
小枝:いますかね。
POI:うんー。あざとい感じとかね。こうあえてやってるのかなっていう。男性があざとさをあえて狙ってんのかなって。
小枝:ピース、だれやピース。はい。ありがとうございます。
質問:企業からの依頼について
小枝:あーあとあれですね、なんかフォロワーさん増えたら、企業案件とかくる、きますかみたいな質問ありますね。どうですか?
POI:企業案件ってあれですよね。あのー…
小枝:これ紹介したらおいくら謝礼みたいな感じのやつですかね。
POI:ですかね。まぁまぁまぁまぁ、あれですよね、ポイントサイトである場合もあるでしょうし、まぁちょっとねぇ、機密保持契約を結んでいるんで言えないですけど。
小枝:ほ~。
POI:ポイントサイトである場合もあるでしょうし、ブログはめっちゃ来ますね。
小枝:そうなんですか。
POI:ブログはめっちゃきます。基本的に断ってますけど。
小枝:へー。
POI:このアフィリエイト載せてください、とか。
小枝:これでクリックして、成果があったらいくらってパターンになるんですかね。その場合は。
POI:あ、そうです。そうです。あのあれですね、あの自己アフィリエイトみたいな。あの8みたいなパターンの。
小枝:はい。
POI:自分、あれですね、け、実際にこう自分が紹介するみたいなパターンですね。例えば転職サイトのバナーとかは結構ありますけど。
小枝:うん。企業案件もいろいろあって、例えば紹介するだけでおいくらです、で更に成果があったらなんぼです、っていうのか、それとも、なんかこう、成果があったらいくらです、というのとどっちになります?
POI:あー成果があったらのほう、成果報酬が一番多いですね。あとはあのアドセンスこう、グーグルアドセンスみたいなの、広告みたいなの出ますやんか、自動で。
小枝:はい。
POI:あれをなんかうちの会社のに差し替えてくださいみたいなのがあったりしますね。
小枝:あるんですね。なんかちょっとブログにも夢があるなと思いますね。
POI:ほんまですか、まぁまぁまぁ、それよりやっぱりフォロワーさんと関わっていく方が僕は夢があるかなと思います。
雑談:友達紹介について
小枝:なんかその、あん、案件じゃなくてもいいんですけど、フォロワーさんが増えて、まぁなんかちょっとこういう夢があんでっていうのがあれば教えてほしいですね。
POI:あ、そうですね、単純に楽しいっていうのと、やっぱ稼げるっていうのがありますね。ポイ活ってだいたい人によりますけど、ポイ活だけだったら月5万とかいったらすげぇなってみたいな。
小枝:FX案件しましたとか。仮想通貨とかいきましたとか。カード作りました。そういうので5万いったらいいなって。
POI:そうそう、FX1件やって、カード1件やって、他の高額案件1件やって、のべ5万でした。あ、今月良かったねみたいなね。
小枝:ありますね。
POI:そんぐらいのイメージかなと思うんですけど、それが友達紹介とかあったら多い月で、10万~15万とかいくんで。
小枝:へー。
POI:やったら、ね、自分の5万円+15万円で20万とかっていうのは、ま、あるかなと。僕もそんな感じなんで。
雑談:友達紹介の案件
小枝:これPOIさんに聞いてみたかったんですけど、その友達紹介で15万円って、具体的には何紹介してるん?っていうのが聞きたいですよね。
POI:これ言ってしまうとあれですよね。まぁあれのやつなんですけど、あのーみんなの銀行とかは、やっぱり紹介している人多いですし、あとはWINTICKETとかも。
小枝:はい。
POI:今聞いてはる方でも多分たくさんの人が紹介してはったんじゃないかなと思いますけど、WINTICKETとかも、今は全然ですけど前まではガーンと稼いでましたし。
小枝:あー出始めの頃はこう、これやってねって言ったら、ばーってやってくれるって感じですかね。
POI:あ、そうそうそうそうそうそうそう。だからそういう、今だとカウシェとかそんな感じじゃないですか。
小枝:カウシェも最初紹介したときは、なんか、ね、そう、ばーって来てくれるけど。
POI:そういうのもありつつ、そう、そういうこれから来そうだなっていう案件を先に押されておくみたいなのは、イメージとしてあるんじゃないかなと思いますね。
小枝:へー。
POI:うん。まぁまぁ案件を先にやるっていう意識があれば、割とねぇ、スピード重視みたいなことを僕言ってますけど、そういうのもまぁ紹介しやすいからっていうのもあるかもしれないですね。
小枝:なるほど。
POI:うん。そう、僕はあとゲームもやってるんで、最近はあれですけど、ゲーム×ポイ活みたいなので検索すると
小枝:POIさんのブログがばーっと出てくるから。
POI:そうそうそうそうそうそうそうそう。みたいな。
雑談:ブログについて
小枝:POIさんの紹介はTwitterからの紹介もあるけど、ブログの検索から来てくれる紹介も結構あるみたいな感じですか?
POI:あ、そうですね。ブログってなんかどれくらいのページを見てくれた人が、どれくらいの割合で、こう来てくれたかがわかるんですけど、Twitter2割とかですね。
小枝:へー。Twitter2割、その他検索とかから来た人が8割みたいですか。へー。
POI:あ、そうそうそうそうそう。もっと僕としてはTwitterに軸を置いていってもいいかなと正直思ってるんで、率が、まあ7:3とかになるようにやってますけど。
小枝:はい。
POI:そう、基本的に検索が多いですね。
小枝:そうなんですか。
POI:そうそうそうそうそう。ですね、やっぱ、ブログが楽しいっていうのはあると思いますよ。書いてて楽しいし。
小枝:そうなんですかね。私はちょっと始めたばかりであれなんですけど「ブログ辛い」の状態ですね、まだ。
POI:(笑)まぁ辛い時もね、あります。
小枝:めちゃくちゃ時間かかるから辛いって感じですね。
POI:めっちゃ時間かかりますね。
小枝:かかりますね。
POI:なんかこう、一記事2時間とかで書ける人もいますけど、僕もう8時間とか普通にかかったりするんで、ちょっとなんか「気絶するんちゃうかな」って思ったりします。
小枝:アイキャッチを最後に作るんですけど、そのもうヘロヘロの状態で作るんですけど、アイキャッチ作るのが一番ワクワクしますね。
POI:なんか言うてましたね、DMで「楽しい」ってきて。
小枝:アイキャッチ作るのが一番楽しいですね。
POI:すげぇクセのあるアイキャッチ来て、これ楽しいって言ってる小枝さんマジやべーなって思うっていう。
小枝:ダメ出しが入るっていうね。
POI:そう。
小枝:「文字が見にくい」とか、ダメ出しが入る。ありましたね。
POI:クセがすごい(笑)
小枝:めちゃくちゃ楽しい。
POI:いいじゃないですか。
小枝:やっぱり見てくれてる人が多いっていうのが一番そのメリットですよね。やっぱり。
質問:ポイ活界隈の人と仲良くなる方法
POI:あ、そうですね。こう、ちょっと、フォロワーさんの増やし方、ブログの話より、フォロワーさんの増やし方の方が、皆さんにとってメリットあるんじゃないかなと思ったりするんですけど。
小枝:はい。ちょっと聞きたいですね。えーっとその関連あるかなー。あー、どうすればポイ活界隈の人と仲良くなれますか。
POI:あーどうすれば仲良くなれますか。まぁ自分から絡む、っていうのもあると思いますね。
小枝:そうですね。
POI:まぁ、もう聞いてはる人がどのぐらい仲良い感じで、やってはるのかわからないですけど、全然なんか、誰やろな、結構絡む人っておるじゃないですか。小枝さんとかもそうですけど。「リプめっちゃ多い人に絡む」っていうのは絶対あると思います。
小枝:あー。
POI:リプが多いタイプの発信者と、なんかリプが少ないタイプの発信者がいると思うんで。
小枝:POIさん少なめなイメージありますね。
雑談:Twitterの表示方法
POI:僕はそうですね。基本的にリプで絡むというか、時間がないんで、時間がないって言い訳なんですけど。
小枝:いやいや。
POI:基本的にはその、あれです。右上に、Twitterの右上にリプで、リプまで表示するっていう情報収集の仕方と、なんか、いいねとかなってるのかな?なんか情報収集の仕方って二種類あるんですよね。あれ確か。
小枝:おー。
POI:右上のキラキラしたアイコンの最新ツイートがタイムラインに表示されますっていうのと、あとおすすめツイートを表示。
小枝:あります、あります。2種類。
POI:あれをあの『最新ツイート』が表示されるにすると、リプまで表示されるんですよ。
小枝:そっちのパターンですね、私。
POI:それを情報収集者の人がすると「なんか内輪でわちゃわちゃやってんな」ってのまで表示されることになるから。
小枝:そうなんですよね。
POI:あれ、かわいそうやなと思って。
小枝:はい。
POI:あのほんまに情報収集だけしたい人、内輪で絡むのはええわって思っている人も絶対多いと。そういう人のほうが多数だと思うんで、そういう人たちに最新のツイートを届けるためにって考えてしまうと、
小枝:あ、ちょっと控えようって思うんですね。
POI:そうそう。リプをちょっと控えようって思うんですよね。で、やるんやったら、サブアカウントで僕いっかい4月1日だけ「ポイ活ガヤ勢」っていう。
小枝:あの酔っぱらいのネコさんが4月1日になんかやってましたね。
POI:そうそう。そうなんかひたすら荒らしまくるというのをやったんですけど、あっちかなって思いますね。
小枝:あーなるほど。ワイワイしたい人は、 ワイワイするアカウントでワイワイするようにして、発信側に意識として、発信側に回りたいんやったら、ワチャワチャするにしても短期間で切ってね、あんまりこう、タイムラインを荒らさないって感じですかね。端的にいうと。
POI:にしたほうが、情報収集者さんにとっては見やすいんじゃないかな、と考えますね。
小枝:なるほどありがとうございます。確かにそうですね。
雑談:前向きなひと
小枝:私からなんかこれかなと思うのあるとしたら、やっぱなんかこう、後ろ向きなやつとか、文句言わない人がいいかなって。
POI:あ、そうですね。案件やりました、みたいなこと言って、出来ませんでしたとかね。なんかこういう理由で出来ませんでした、っていうのをこう紹介ツイートの後ろにぶら下げちゃったり。
小枝:辛い。
POI:でも、気持ちはめっちゃわかるよなーって。この人はすごい辛い事があってできへんかったんやなって、FXとかですね。例えばFX案件を
小枝:失敗したーとか
POI:とか、失敗したっていうのも良いんやけど、
小枝:まぁいいんやけど
POI:例えば「お金がなくてできませんでした」とかって言うのをツイートなさったりする人もおるんですよね。やっぱそか、かわいそやな、お金がなかったもんな、やりたかったよな、ごめんなみたいな気持ちもすごいあったりするんですけど、それを発信したいっていう気持ち、発信者として稼ぎたいって気持ちでやっちゃうのはちょっと難しいかもしれない。
小枝:あ、それはちょっと違う。確かにそうですね。確かに。確かに。
POI:全然受け止めるんですけどね、あの
小枝:辛さをね。
POI:DMとかリプもらう分には。全然わかるんですけどね、そういう人結構いますし。
小枝:確かにこう、なん、たまにその辛い気持ちが、わかるわってのもあるけど、それが多めのツイートになってしまうと、ちょっと見ててしんどくなるからフォローしにくい。フォロワーになりにくいっていうのは確かにあります。
雑談:発信のスタイル
POI:ありますね。ちょっと話が戻っちゃうんですが、ツイートの仕方みたいな話で言うと、小枝さんみたいな発信の仕方、あの、なんやろなぁ、タイムラインを見た時に、案件がどんどん一つの案件だけで、なんていうかな、一つの案件の追加情報は全部リプにつなげていくっていう形で発信してるじゃないですか。
小枝:あーそういえばしてますね。はい。
POI:んで、例えば僕とかやったら、1つの案件発信して、その後で追加情報が出た時に引用リツイートでやる場合もおると思うんですよ。パターンとしてね。ああいうのも、ちょっとどっちがいいかなっていうのは、その発信の方向性を考えながらやったほうがいいかなと思いますね。
小枝:あー、あれはですね。私も迷ったんですけど、キャンペーン中で今も存続していて、今から参加しても OK なやつは、どんどんどんどん、リプ・返信の方に移していきます。
POI:うんうんうんうん。
小枝:で、終わってて、それのポイントが着弾しましたよ、みたいなやつは引用でいくみたいな。
POI:うんうんうんうん。そうそうそうそう。
小枝:そういうふうにはしてますかね。
POI:うん。そっちのほうが見やすい。っていうのも、例えば小枝さんを初めて見た人がいて、どんな人なんかなってプロフィールを見た時に、こうタイムラインに1案件ずつ並んでるからすごい見やすいですね。
小枝:知らなかったー。
POI:むっちゃ見やすいですよ。
小枝:へ~。
POI:今できる案件みたいなんで、こういう案件があんねんやー。で、それがリプでずっと続いているから、すごい見やすくて。「これブログいらんよな」って思うレベルですよね。
小枝:あ~。ありがとうございます。
POI:そう、そういうのもありですよね。ブログしづらいなって人は、そういう、ツイートの仕方を心がけるってのもありかなと思います。
小枝:1案件、1ツイートにまとめるみたいな感じですかね。
POI:そうそうそうそうそうそうそう。
小枝:なるほど。
POI:そうそう。リプ、それをすると、弱点としては右上のキラキラでいう、リプを見ない人にはリーチできないっていうのはあると思います。
小枝:うーん。なるほど。
POI:だから、どっちがいいかっていうのは絶対あるんですけど、プロフィールを見た時の「あ、この人すごい。フォローしよ」って率を上げたいんやったら小枝派、小枝さん派ですし
小枝:小枝派(笑)
POI:小枝派、小枝派ですし、で、あの~それ以外に、あの右上のキラキラしたやつで、あの狙ってない、特に考えてないって言うんやったらこうどんどん上に上がってくるようなタイプの、引用リツイートでやるのもありかなと思いますし。
小枝:うーん。
POI:この辺りはこう発信の仕方っていうで考えるとちょっと、まぁテクニックの分野になっちゃいますけどね。
小枝:まぁでも大事ですね。ということは、見つけてもらいやすいのは、どんどんどんどん新しいのを発信していくタイプ。
POI:うん。そうそうそうそうそうそう。
小枝:後で自分のプロフィールから、ばーって見てもらいやすくするんやったら、ワンツイート方式にする。
POI:そうそうそうそう。っていうところですかね。そういう使い分けがあってもいいかなと思います。だから例えばそれを自分のポイ活に落とし込んでいって、
小枝:はい。
POI:こう1つのポイ活を掘り下げてやって行っていくのが好きとか、銀行系ポイ活とかですね。ってやったら、小枝さんのやり方、1案件1ツイート。1スレッドかな?正確には。ややこしい。
小枝:わかりますよ。
POI:っていう方式。あとけっこう多分野にわたってばばばってやってくタイプの
小枝:例えば短期で、早い者勝ちとか、今抽選とかそういうのやったら、ぶわーっと新しいのをどんどん発信して行くタイプ。
POI:かんたん案件とか。TSUTAYAディスカスとか。
小枝:先着!とか。
POI:そうそうそうそう。やったら普通のツイートの方式でやるっていうのもあるかなと思います。
小枝:なるほど。
POI:自分の好きなポイ活スタイルと、そのTwitterの発信スタイルを、こう、リンクさせるっていうのが、テクニック的にはあるかなと思いますね。
雑談:ツイートやブログに人柄が出る
POI:僕が伝えたいのは、やっぱりどっちかっていうと、考え方とか楽しいよねっていうのをどれだけ伝えられるかとか。自分が楽しいと思うことを紹介するとか、ここがやっぱ一番かなと思いますけどね。
小枝:うんうん。ですね。
POI:空気感って絶対伝わるんで。
小枝:あ、そうなんですよね。なんかこの、お人柄結構分かりますね。
POI:わかります。
小枝:わかりますね。何か面白いなと思うのは、今日POIさんとか初めて声を聞く感じだけど全然違和感がないんですよね。
POI:そうそうそうそうそうそう。
小枝:めっちゃ面白いなと思いますね。
POI:そうそうそうそうそう。なんか想像通り!みたいな感じになる。
小枝:想像通りみたいな感じ。文章に結構お人柄が現れる。
POI:うんうんうん。そうそうそうそう。ほんまそう。ブログで、あの自分の話で恐縮ですけど、ブログ書いてもらうこと多いんですよね。
小枝:はい。
POI:記事をね。ひろしさんに書いてもらった時にすごいなと思って。
小枝:丁寧なのがめっちゃ分かるっていう。
POI:もうね、ああいう人なんやろなってのがほんまにわかるっていう。すごい人柄、誠実で、ね、配慮があって、で、ユーモアがあってっていうのが、すごいわかる文章やなと思ったんで、もう原文で載せるっていう。まぁ僕のブログ作成、最短記録ですけどね。そら、もちろん。ぼく書いてないから当たり前なんですけど。
雑談:ツイートの内容いろいろ
小枝:じゃぁ今日のまとめを言うと、自分が楽しんで人も楽しませるようなツイートを続けていれば、フォロワーさん増えるでみたいな、感じでいいですかね。
POI:POI的にそうです。
小枝:私もそうかなと思います。
POI:ゆーさんは楽天モバイルって声高めで言うっていう。
小枝:楽天モバイル!って声を高めで言うと、フォロワーさん増える。
POI:増えるよって。あと、LINEMOで爆発させる。
小枝:LINEMOではい。誰も知らなかった攻略法とか誰も知らなかったキャンペーンを載せて「わ、これすごい」ってバズるのが一番近道かもしれないです。現実的に言っちゃうとね。
POI:あ、それはそうですね。Twitterの空気感みたいなの見たほうがいいかも知れないですね。Twitterずっと見てると「これなんか、この案件ざわついてるな」っていうのは絶対わかるんで。「なんやなんや、どうしたらええねん」みたいな、絶対出るんで。
小枝:そこで「こうしたらいいんやで」って、バーンと出したらもしかしたらばーっと広がるから。
POI:そうそうそうそう。またテクニックの話になってしまいましたが、まぁまぁリアルそうかなっていうのはあります。
小枝:そうですね、あとはなんか「その案件やりました」っていうのも、やった時に「これについて今話してるんや」っていうことを、ちょっと添えてもらえるとバズりやすいと思いますね。
POI:あ、そうですね。「爆益」しか書かへん人とかね。
小枝:どれが爆益やったっていう、その、どれっていうのをちょっと書いといてもらえるとわかりやすいし、広まりやすいし、っていうのはありますね。
POI:いいねの多さだと思うんで、発信は。いいねを意識すると絶対ツイートの質も上がってくるんで。
小枝:お、いいねを増やしたいっていう気持ちですか、じゃぁ。
POI:「良いツイートしたい」ですね。いいねを増やすことにつながるし、フォロワーさんもまぁ、話を聞いてくれるようになりやすいっていう。
小枝:っていうことでした。ありがとうございました。
POI:ありがとうございました。
エンディング
小枝:これ何人くらい見てくれてはるんでしょうかね。
POI:なんか80とか書いてありました。
小枝:ありがとうございます。
POI:80人全員フォローさせていただきましたけど。
小枝:お、どうやったらいいのかな。
POI:いやわからへん。なんかフォローするっていうボタンがあったんで。
小枝:皆様ありがとうございました。
POI:もしフォローできていないかたいらっしゃれば、ご連絡いただけるとフォローさせて頂きます。
小枝:ではお時間になりましたという事で。
POI:ありがとうございました。
小枝:はい。皆さんありがとうございました。
POI:失礼いたします。
小枝:失礼いたします。バイバイ。
POI:バイバイ。
この記事のまとめ
とても貴重な経験をさせていただきました。
Twitterで知り合ったポイ活仲間と話して、会話の内容をほかの仲間に聞いてもらえるのは控えめに言って最高すぎます。

音声データは人生の宝物。
「POIと話してみたいぞ」という珍しいかたはお声がけいただけると嬉しいです。スペースや個別でのお話、フォロワー数は関係ありません。

僕からもご連絡を差し上げます。
この記事でみんなのポイ活やTwitterがもっと楽しくなりますように!