
案件は忘れないうちに。

パパッとやっちゃいましょう。
「この案件、今やったほうがいいの?」
「単価が上がるかもしれないよね…」
「行くか待つか、決める方法を教えて!」
このお悩み、スパッと解決します。
案件を見つけたとき、もらえるポイント数って気になりますよね。今より上がるか下がるか、判断はなかなかできません。
あえて考えない、というのが僕の結論。今回はスピードポイ活について徹底解説します!
・案件がスピード重視な3つの理由
・待ったほうがいい案件の見極め
・実際に取り組むときにすること
この記事を読み終えるとスピードポイ活のメリットが理解でき、今より気楽にポイ活ができます。
ぜひご覧ください。

はじめに
スピード重視の考え方は、あくまで僕の意見です。
ポイ活はみんなやり方がちがってOK。

じっくり待ちたいんです!

とてもいいと思います。
みんなそれぞれ性格が違うので、取り組みかたが違うのは当然。
僕にはすごく合っているのでお伝えしますが、無理する必要はありません。自分にあう方法をゆっくり探してみてくださいね。
スピード重視な3つの理由
僕が考える理由は3つです。
・案件数がふえて稼ぎやすいから
・気が楽になるから
・ポイ活レベルが上がりやすいから
ひとつずつ順に説明します。
理由1:案件数がふえて稼ぎやすいから
スピードポイ活では、最高値をあまり意識せずに案件をクリアします。
さくっと案件ができ稼げる金額がアップ。

ほんとに稼げるのかね。

イメージを表にしました。
スピードポイ活 | 最高値ポイ活 | |
案件数 | 10件/月 | 4件/月 |
案件の平均単価 | 3,500円 | 5,000円 |
稼げる金額 | 35,000円/月 | 20,000円/月 |
上の表で1件あたりの時間を15分と考えると、1時間半で15,000円の差が。
僕の場合で恐縮ですが、ポイ活民のなかでも案件数はかなり多い方だと思います。
ブログ書きながらTwitterやりつつでも、スピード重視なら案件は余裕。
案件数がふえる理由は3つあります。
・なくなるまえにクリアできる
・忘れないうちにできる
・おかわり案件ができる
それぞれ順に説明します。
なくなるまえにクリアできる
ポイ活の案件は、基本的に数に限りがあります。
どのくらい在庫があるかはユーザーにはわかりません。

迷ってたら売り切れちゃった。

ポイ活あるあるですね。
やりたい案件がなくなる経験は、多くのひとがしていると思います。僕も何度くやしい思いをしたことか…
スピード重視だとすぐに取り組むので、案件がなくなることはほとんどありません。ほぼ確実に案件をゲットできますよ。

ちなみに、案件がなくなることを「枯れる」ともいいます。

ポイ活辞典で調べてみましょう。
忘れないうちにできる
僕の場合だけかもですが、あとでやろうと思うとよく忘れます。
内容を忘れるならまだしも、案件の名前まで忘れるので思い出すのが大変。

ポイ活は本業じゃないしね。

仕事や子育て、いろいろあります。
時間があるときはすぐに取り組むと、思い出す時間が省けます。すぐできないときはメモに残し、できるだけその日のうちにやるのがよき。
取りこぼしや思い出す時間のロスが気になるひとは、忘れる前に取り組むのがいいかもしれません。
おかわり案件ができる
ポイントサイトの案件は、基本的に1回きり。
でもときどき、クリアした企業で2回目のキャンペーンがあることも。

2回目のほうがかんたん。

おかわりってよく言われます。
2021年の12月には、初心者にやさしいFX案件のマネーパートナーズがおかわり案件をくれました。
3分で4000円ゲットできた神案件。
おかわり案件は新規キャンペーンと併用ができない場合もあるので、できる案件は先に済ませておくのもあり。
案件がなくなる可能性もあわせて、早めにクリアするのがおすすめです。
理由2:気が楽になるから
スピードポイ活はメンタルの負担が小さめ。
ポイ活は続けることが大切ですし、スピード重視なら意外とゆるく楽しめます。

なんか忙しそうじゃない?

最高値をむりに狙わないから楽だよ。
僕はさいしょ「最高値じゃないとやりたくない」と気疲れすることが多かったですが、スピードポイ活にしてから気楽にできるようになりました。
理由は3つあります。
・タイミングをとらなくていい
・1つの案件にこだわらなくなる
・テンションが上がりやすい
それぞれ順に説明します。
タイミングをとらなくていい
スピードポイ活はすぐに案件に取り組むため、最高値を待つことがありません。
したい案件をしたいときにできます。

案件を待ってるけど来ない!

ということがなくなります。
ポイ活は案件チェックの時間が長いですが、スピードポイ活だと割り切って挑戦できます。
やりたい案件が気になってそわそわする人は、サクッとクリアするのもありですよ。
1つの案件にこだわらなくなる
ポイ活でポイントがつくかどうか、不安になることってありますよね。
スピードポイ活では案件の数がふえるので、1つの案件へのこだわりが小さくなります。

早くポイントつかないかな…

別の案件をしてたら忘れます。
実生活でも好きなものが残り1つのときと、大量にあるときでは余裕が違います。
ささっとクリアしてもポイントはもらえるので、案件をふやして心にゆとりを持ちましょう。
テンションが上がりやすい
案件をクリアすると独特の達成感がありますよね。
スピードポイ活では喜びも多め。

案件数が多いからね。

自分をほめてあげましょう。
深く考えないのに達成感が得られるのは、スピードポイ活ならでは。
忘れたころにポイントがもらえるのも、サプライズ感があって嬉しいですよ。
理由3:ポイ活レベルが上がりやすいから
ポイ活の案件って、超難しいものはほとんどありませんよね。みんなができないと広告の意味がありません。
なので意外な話、スピードを意識するとポイ活レベルが上がりやすいです。

なんで?

要点だけ押さえるからね。
ぶっちゃけ案件は、どの会社も似たりよったり。数をこなすとポイント獲得条件や注意点など、見るポイントがわかってきます。
収支計算のコツがわかるとスピードがさらにアップ。どんどん稼げるようになりますよ。
・案件数がふえて稼ぎやすいから
・気が楽になるから
・ポイ活レベルが上がりやすいから
ほかに発信がしやすいメリットもあります。
フォロワー数がふえると友人紹介で稼ぎやすいので、興味があるかたは狙ってみましょう。
スピード重視のデメリット
スピードポイ活のデメリットは2つあります。
・案件の最高値がとりづらい
・競争すると疲れる
ひとつずつ順に説明します。
案件の最高値がとりづらい
スピードポイ活は単価を深く考えません。
なので、最高値だけを狙う人には不向き。

全然だめじゃん。

むりに狙う必要はないと思うよ。
最高値を狙いすぎると待ち状態が長くなります。せっかくいい単価まできたのに、あと1000円上がるのを待つ間に案件が消えてしまうことも。
機会損失はポイントがもらえずテンションが下がります。デメリットのほうが大きいので、割り切って案件をクリアするのもありかもしれませんよ。
ほかにやることもあるし、案件をふやしたくないひともいるかもしれません。
自分のポリシーがしっかりしていれば最高値を待つのも十分ありだと思います。
競争すると疲れる
スピードは重要ですが、焦ってしまうと逆にストレスがたまります。
競争すると疲れてしまうので、無理はしないように気をつけましょう。

落ち着かないときはスマホを置いて休憩ね。

自分のなかで早ければOK。
スピードポイ活は10分でなくなる先着案件を狙うのではなく、案件数をふやして気楽に稼ぐのが目的です。
自分のペースを守りながら、深く考えずにパパッと案件をクリアしていきましょう。
待ったほうがいい案件との見極め
基本的にはスピード重視ですが、ちょっと待ちを意識する案件もあります。
タイミングを考える案件はこちら。
・最高値がよく出てくる案件
・今なくても困らない案件
・クレジットカード案件
ネットやTwitterで案件を見つけると飛びつきたくなりますが、上の案件ならいちど考えましょう。
ひとつずつ順に説明します。
最高値がよく出てくる高額案件
楽天カードやFX案件の一部は、最高値がよく出ています。
明らかに今が低いとわかっているなら、むりに取り組む必要はありません。

FX案件の一部って?

auカブコムFXとかね。
ぽい得サーチというサイトで過去の案件価格がわかります。1000~2000円の差なら取り組むなど、自分ルールを決めるのもよき。
スピード重視といえど5000円も差が開くとさすがに凹みます。落ち着いて判断しましょう。
今なくても困らない案件
案件には、ほかのポイ活で必要な案件があります。

ほかのポイ活ってなに?

SBI証券とかTHEO+docomoだね。
SBI証券…積立投資でポイントがもらえる
THEO+docomo…dポ投資で米国株が選べる
急ぎならすぐですが、必要ないなら待ってもいいかも。
ほかの案件や獲得ポイントも考えながら、優先順位をつけてやってみましょう。

THEO+docomoの解説はこちら。
クレジットカード案件
クレジットカードは要注意。
一度にたくさん作りすぎると、次回から審査に通らなくなります。

信用情報機関に情報が残るからね。

「このひと何者?」ってなります。
カードの申し込み履歴は、情報が半年残ると言われています。審査に落ちたら半年は休憩。
ほしいカードの単価が上がったとき、すぐに申し込めるよう余裕をもっておきましょう。
・申込みは月1枚くらい
・作ったカードは使っておく
・キャッシング枠は0円にする
取り組むときにすること
実際に案件をクリアするときの手順はこちらです。
・注意点のチェック
・画面のスクショ
・記録
・ときどきチェック
それぞれ順に説明します。

案件をクリアの基本はこちらから。
注意点のチェック
Twitterやポイントサイトで案件を見つけたら、獲得条件や注意点をよく読みましょう。
スピードポイ活でもていねいに。

焦っちゃだめだよ。

ほかの人がクリア済みかもチェック。
Twitterではたくさん情報があり「案件名+ポイ活」で見つかります。
わからない言葉はゆっくり調べて、納得いけば案件にとりかかりましょう。
通勤中に案件を見つけるなど、クリアまで時間があるときはメモを取りましょう。
Twitterだとメモ代わりにリツイートすれば、自分のタイムラインに情報が残ります。
画面のスクショ
案件中に問い合わせ番号や重要な内容が出てきたときは、スクショで保存しておきましょう。
ポイントサイトへの問い合わせで使います。

問い合わせることあるの?

通帳に反映されないときね。
通常はcookieという足あと機能により、ポイントサイト経由での申し込みがわかるようになっています。
ネット環境によっては通信が上手くいかないこともあるので、念のため撮る習慣をつけましょう。
記録
案件をクリアしたら記録しましょう。
なんか仕事みたいですが、そんなに固くなくて大丈夫です。

カレンダーアプリとか。

家計簿アプリもよきです。
ガチ勢だとエクセルやパソコンを使うひとが多いですが、スマホのアプリでもじゅうぶん。
「案件の名前+金額」で保存しておけば、稼いだ金額が月ごとにわかって楽しいですよ。
ときどきチェック
記録はときどきチェックして、ポイントにもれがないか見てみましょう。
ひんぱんだとポイントが気になるので注意。

月1回くらいでじゅうぶん。

金額まとめのついでにしましょう。
ポイントが入ってない案件があっても、ほかで稼いでいるのでダメージは少なめ。
問い合わせなどで対応して、また次の案件を探しましょう。
まとめ
今回はスピードポイ活について解説しました。
スピード重視といっても、気持ち早ければOK。

深く考えないのがコツ。

できなくても気にしないようにね。
案件の最高値は誰にもわかりませんし、結果でしかありません。それなら自分のペースで楽しむのがいちばん。
自分の気持ちにあわせて、パパッとクリアしてしまうのもありだと思います。もちろん無理はしないように気をつけて。
ポイ活でみんながハッピーになれますように!