
THEO+docomoで稼ぎたい!

コツを説明するね。
「THEO+docomoってなに?」
「投資の案件だけどリスクはないの?」
「かんたんにできる方法を教えて!」
この疑問にバッチリお答えします。
ポイントサイトの案件にあるTHEO+docomo。なんかよさそうだと思っても、内容がわからないと稼げません。
そこで今回は、THEO+docomoについて徹底解説します!
・THEO+docomoってなに?
・案件のメリットとデメリット
・できるようになるポイ活パターン3つ
この記事を読み終えるとTHEO+docomoが理解でき、ポイ活での強力な武器をゲットできます。
ぜひご覧ください。

THEO+docomoとは

THEO+docomoは、おまかせ運用の投資サービスです。
スマホアプリでかんたんに投資ができます。

投資は初めてで、ちょっと不安。

分散投資がおすすめです。
はじめての投資だと、ぶっちゃけ何をしたらいいかわかりませんよね。お金をぜんぶ使ってしまい、値動きに振り回されることも。
THEO+docomoでは年齢や年収などにあわせて、自動で30種類以上の投資信託に分散して投資してくれます。

ぜんぶおまかせが不安な人は、値上がり益重視や安定性重視などの項目から方針を決めることもできます。
「銀行のお金を寝かせたくないけど、何をしたらいいかわからない」ひとに最適。投資にくわしくなくても、気軽に運用を始めることができますよ。

THEO+docomoのメリット
THEO+docomoの案件はかなりおすすめです。
メリットは3つあります。
・案件のポイントが高い
・手続きがかんたん
・自分で売買しなくていい
ひとつずつ順に説明します。
案件のポイントが高い
THEO+docomoは、ポイントサイトに案件があります。
過去の最高額は8500円。

けっこう高いね。

ポイント以上の損は考えづらいよ。
条件は5万円を入金して資産運用を開始すること。
もしかしたらA8.netにも案件があるかもしれませんので、並行して探しておきましょう。
ポイント狙いなら運用方針を個別で設定しましょう。「安定性重視」を100%にして価格の変動リスクを抑えることができます。
手続きがかんたん
THEO+docomoは手続きがかんたんです。
投資なのでマイナンバーや本人確認が必要ですが、かかる時間は10分ほど。

無料登録とほぼ変わりません。
スマホで24時間いつでも登録できるので、すきま時間にささっとできます。
僕は会社の昼休みに登録しました。
自分で売買しなくていい
THEO+docomoは売買の必要がありません。
入金後はぜんぶAIが運用してくれます。

ほったらかしで投資できるね。

はじめてのひとも安心。
世界情勢が変わって投資先を選びなおすときも、ぜんぶおまかせでOK。
入金しておけば別のことに専念できるので、安心して仕事やポイ活ができます。
THEO+docomoのデメリット
THEO+docomoのデメリットは2つあります。
・運用はAI頼み
・運用報酬が1%かかる
ひとつずつ順に説明します。
運用はAI頼み
THEO+docomoは自動運用サービスなので、自分で銘柄を選ぶことができません。

機械にお金を任せるなんて…

自分でしたいひとは不向きだね。
ポイントだけゲットしたい場合は債権がおすすめ。
低リスクな運用方法で値動きは小さめ。承認までの期間、ひやひやせずにすみますよ。

運用報酬が年率1.1%かかる
THEO+docomoには運用報酬がかかり、入金額から天引きされます。

いくら?

年間で1.1%だよ。
5万円の場合は、だいたい毎月50円が引かれます。利益が出ていると全然気づきませんが、損しているとちょっときつめ。
SBI証券の投資信託は年率0.1%。自分で分散投資をしたほうが安いと意識しておきましょう。
できるようになるポイ活パターン3つ
THEO+docomoをクリアすると、ほかのポイ活も道が広がります。
できるようになるのは3つ。
・優待クロス
・日興フロッギー
・dポイント投資
ひとつずつ順に説明します。
優待クロス

THEO+docomoはSMBC日興証券の口座を利用します。
これで優待クロスというお小遣い稼ぎが可能に。

株主優待がおとくにゲットできます。
SMBC日興証券はほかの会社より手数料が安め。
ポイ活と相性がいいので、THEO+docomoが終わったら挑戦するのもありですよ。
日興フロッギー
日興フロッギーはSMBC日興証券のサービス。
なんと、期間限定dポイントで株が購入できます。

ポイ活でもらった期間限定ポイントを、何に使おうか迷った人はいるはず。余っているからといって、無理に買いものをする必要はもうありません。
買った株をすぐに売ればdポイントの現金化も可能です。機会があればやってみましょう。
dポイント投資

THEO+docomoを使っている人は、dポイント投資で米国株テーマへの投資ができます。
期間限定のdポイントは日興フロッギーですが、通常ポイントはdポイント投資が便利。

なんで?

dポイントに戻せます。
ポイントの種類 | 投資先 | 売却したとき |
通常ポイント | dポイント投資 | dポイントに戻る |
期間限定ポイント | 日興フロッギー | 現金になる |
現金よりポイントは税金で有利なので、できるだけポイントで多くもちたいところ。
dポイント投資でふやしてから日興フロッギーを使えば、必要なときにいつでも現金化できます。

米国株の内容はS&P500です。

有名な投資先だね。
S&P500は、アメリカの上場企業で代表的な500社の株価と同じ値動きをする指数です。
ポイントで投資できるので、dポイントが貯まったらこちらも挑戦してみましょう。
・優待クロス…SMBC日興証券
・dポイントの投資と現金化…日興フロッギー
・dポイント投資…米国株
FX案件にも挑戦しよう
投資の案件に慣れたあとは、FX案件もあり。
一度にガッツリ稼ぎたいひとにおすすめです。
アンケート結果でもFX案件は人気。THEO+docomoをクリアした後におすすめです。
やりかたがわからず不安なひとは、ぜひ下の記事をチェックしてみてください。
THEO+docomoのまとめ
今回は「THEO+docomo」を解説しました。
高額で稼ぎやすく、できるポイ活パターンがふえるおすすめ案件です。

優待クロスとdポイント投資ね。

FX案件も稼ぎやすいよ。
できるポイ活がふえると稼ぎやすく、どんどんポイ活が面白くなります。
みんなでポイ活を楽しみましょう!
THEO+ docomoはプロが監修している投資なので、自分では思いつかない投資先で運用することがあります。
「なぜこのETFを選んだのか?」と考えることで、自分の投資レベルを上げるいい経験になるかもしれません。