
ポイ活に疲れたよ。

休憩も必要だよね。
「なんかポイ活をする気がおきない」
「やるべき案件がたまって面倒」
「何やってんだか、もうやめる」
ポイ活の大敵、ポイ活疲れ。Twitterでも最近よく話題になります。
気になったので解決方法を考えてみました。
・ポイ活疲れのアンケート結果
・ポイ活疲れの原因と対策
・ちょっと気持ちが楽になる考えかた
この記事を読めば、ポイ活疲れから回復でき、楽しくお金を稼ぐことができます。プライベートの充実のためにも、ぜひご覧ください!
ポイ活で疲れたひとは意外と多い

きっかけは小枝さん・ゆーさんとのスペースで話題になったことでした。
ポイ活仲間のツイートでも目にするように。

アンケートをとってみました。

結構びっくりしました。
80%の人がポイ活疲れを経験済みで、現在ポイ活疲れのひとはなんと40%。
ポイ活民の40%が現在形でお疲れなのは大変だと思い、さらに深堀りしてみました。
疲れてポイ活をやめるひともいる


虫に刺されたくらいの話でしょ?

なめちゃいけません。
どのくらい大変なのか聞こうと思い、アンケートをとってみました。
ここでも衝撃の展開に。
最大レベルのひとが15%もいます。
ガチの100%だと、もしかしたらポイ活から離れる寸前なのかもしれません…

超しんどいってことだよね。

これは何とかせねば。
最大レベル以外のひとも油断大敵、急にしんどくなる可能性だってあります。
できるだけ多くのひとをこの記事でお助けできたら幸いです。
ポイ活疲れの原因と対策
僕が考えたかぎり、ポイ活疲れには3つの理由があります。
・リアルの生活が忙しい
・案件がむずかしい
・案件をしてもポイントがつかない
それぞれに原因と対策がちがうので、ひとつずつ順に説明します。
人の悩みはそれぞれで、3つにまとめるなんて偉そうな話です。よかったらそのお悩み、DMもらえるとお役に立てるかもしれません。
リアルの生活が忙しい
リアルの生活とポイ活疲れは関係ないと思いがちですが、実は超重要。
ポイ活はすきま時間に行うので、リアルが忙しいと余裕がありません。

ポイ活なんてやる暇ないわ!

おっしゃる通りです。
アンケート結果によると、ポイ活の時間が30分以内のひとは3割。
残る7割のひとはけっこう時間を使っています。
「仕事や家事してご飯食べて」ってしてると、それだけで毎日たいへんですよね。
そのなかでポイ活の時間を作るので、そりゃしんどくもなります。

僕もそんな感じです。
僕も4月から仕事がふえて子供が保育園に通い始め、奥さんが仕事に復帰しました。
送り迎えや土日に子供の面倒やご飯作ったりとか、何だかんだ忙しいと思いつつ生活してます。

対策を今から説明します。
リアルの生活が忙しい時の対策
リアルの生活が忙しいときは、こんな感じの症状が出ます。

あくまで僕の場合です。
・全部の案件ができないもどかしさ
・案件をするかの検討が疲れる
・Twitterを見るのが面倒
見つけた案件をメモアプリに書いても、それを見るたびに気分が滅入ったり。
どんどんタスクだけ増えてげんなりし、最終的にはTwitterを見るのも嫌になります。

どうすればええんや…

数をしぼりましょう。
・やらない案件を決める(抽選とか先着)
・できる案件はすぐにやる
・Twitterを思い切ってミュート
複数端末だと案件の数がふえるので、割のいいものしかやらないようにしました。逆にやる案件はモチベーションが高いうちにやり切ります。
クレカやFX案件の申し込みにかかる時間は10分ほど。作業時間は短いので、勢いでやった方が効率的だと考えました。

逆に時間がかかるのはこちら。
・auじぶん銀行系
・銀行くるくる系
・自分が苦手な案件
個人的に、準備に時間がかかる案件は後回しでもいいと思います。
かんたんな案件をクリアしつつ、生活とポイ活の折り合いをつけていきましょう。
Twitterで流行りの案件が、自分に合うとは限りません。自分がしやすい案件を優先でOK。

てかTwitter、ミュートなんだね。

そういう場合もあります。
フォローは情報収集のためで、整理は重要です。自分に合わないと思ったら、フォローを外すかミュートでOK。
付き合いもあると思いますが、自分の身を守ることを一番に考えましょう。

必要な情報を厳選すべし。

お役に立てるよう頑張ります。
経験上、自分の軸を見つけると疲れが軽減します。数を絞ると案件数はへりますが、落ち着いたらまた増やせばいいだけの話。
yomiさんやひよさんのように、自分にあった方法を探してみてくださいね。
自分に合う方法がわからないときは、いつでもDMください。
ゆるく楽しめる方法を一緒に考えていきましょう。
案件をしてもポイントがつかない
ポイントサイトの案件でありがちです。
ポイント付与の予定に反映されないときや、条件を達成したのにポイントがもらえないとき。

やり場のない不安と怒り。

気持ちめっちゃわかります。
基本的に高額案件は1回きりなので、貴重な獲得チャンスを失うことに。
それ以外にもたくさん消費してしまいます。
・ポイント獲得のチャンス(1回きりの案件)
・案件に取り組んだ時間
・攻略法を考えるときのメンタル
・やるかやらないか迷った時間と思考力
・案件にかかったお金(手出しありの場合)
がんばったのに報われない気持ちは、まるで希望から絶望へのジェットコースター。
無料の案件でもへこむのに、費用がかかる案件では悲しすぎます。
原因と対策
ポイントがつかない原因は2つあります。
・理不尽な否認や条件変更
・ネット上の経由ミス
理不尽な否認や条件変更
問い合わせで戦うことになりますが、結局はどこかで折れることもしばしば。
ポイ活が「キャンペーンの隙間を縫ってごっつぁんです」という案件もある以上、否認もあり得ると覚悟して取り組んだ方が気は楽です。

クリア済み案件をふやすとよき。

1つくらい仕方ないか作戦。
悲しい作戦ではありますが、僕は数をこなして1つの案件に固執しないようにしています。ポイ活が嫌でやめちゃうとお金になりませんが、ちょっとでも続ければポイントはもらえます。
「ほかにポイントがもらえるし別にいいや」と思えればよき。ほかの案件をこなして気を紛らわしましょう。
ポイ活は年間で稼げればOK。秋に(予定の)dポイント増量祭りまでに、いくら稼げるかで考えると1件にこだわらずに済むかも。
ネット上の経由ミス
スマホの設定を確認してみましょう。

iPhoneの場合はこちら。

案件の前は「サイト越えトラッキング」がオフになっているか確認し「履歴とWEBサイトデータを削除」を必ずチェック。

Androidはこっちね。

Androidの場合
Chrome→設定→プライバシーとセキュリティ→トラッキング拒否を“オフ”にする
ちょっと面倒ですが、ポイントがつかない悲しさに比べればかわいいもんです。ルーティンだと思って割り切りましょう。
案件がむずかしい
ひらたさんのツイートで書いてましたが、ポイ活にはむずかしい案件があります。
だいたい金額が高くて魅力的ですが、ぱっと見では解読不能だったり。

高いからやりたいのに…

Twitterの情報を探すのも大変。
ぶっちゃけ小枝さんみたいに30回も読む人は珍しいです。案件がむずかしいと自分の無力さを再認識させられるのも悲しいところ。
「ぶっちゃけググって調べるのも面倒だし、そこまでして稼ぐ必要はあるのか」と、どんどんやる気がなくなります。
いちばんの対策は放置
Twitterを見て思うに、ぜんぶの案件が得意な人はいません。
クレカやFX系が得意な人もいれば、買いもの系が得意なひとも。

向き不向きがあります。

自分を責めなくてOK。
そもそもポイ活は趣味みたいなものですし、勉強して頑張る必要はありません。
クリア方法はいずれ発見されるので、ほかの案件をこなして解説をのんびり待ちましょう。
ちょっと気持ちが楽になる考えかた
何事も、真剣になるほど高みを目指しますよね。
ポイ活は楽しいので、つい制限なくエンジンを全開にしちゃいます。

思わぬ所でのガス欠。

たまには気分転換もよき。
・自分だけじゃない
・疲れたら休憩
・ほどほどがいちばん
上のように考えると、少し気持ちが軽くなるかも。
ひとつずつ順に説明します。
自分だけじゃない
案件をするときは1人なので、わりと孤独を感じがちです。
でも大丈夫、あなたはひとりではありません。

Twitterにはたくさんの仲間がいるよ。

同じ案件をしているひとがいるはず。
辛いときはTwitterで愚痴ってもOK。僕へのDMでもいいですし、雑談コミュニティもあります。
ポイ活という共通点が多いぶん、親身に話を聞けやすいです。リアルで言えないことを吐き出しましょう。
疲れたら休憩
案件のやる気が出ないとき、無理にがんばる必要はありません。

何もしなくていいのです。

今まで十分がんばりました。
ごほうびに贅沢するのもいいですね。ポイントで何か買ってもいいし、支払方法を考えるのが面倒なら現金でもよき。
僕はこの前はじめて1人焼肉に行き、適当にPayPayで払ったら超ストレス解消になりました。ふだんはクーポン縛りで好きなものを買えないひとも、ここぞとばかりに買い物を楽しみましょう。
ほどほどがいちばん
結局のところ、何事もほどほどが一番だなって思います。やる気がでればやればいいし、でないなら休めばOK。

最適解じゃなくてもいいよね。

自分のペースでやればよき。
案件を完璧にこなす必要はありません。ポイ活を楽しむことが稼ぐコツ。
長く続けるほど案件数がふえトータルで稼げます。

パン食べたの楽しかったです。
ちょっとした楽しみでも幸福度は上がります。
ぜひ、自分なりの楽しみかたを探してみて下さい。
ハッピーならなんでもいい
ぶっちゃけ、みんながハッピーなら何でもOK。
稼ぐ手段はポイ活以外にもたくさんあります。

元気ならそれでよき。
元気で楽しければ、それでいいじゃないですか。健康より大事なものなんてありません。
嫌ならやめて大丈夫。ゆるくいきましょう。
ポイ活でよかったこと
もし余裕があれば、ポイ活をしてよかったことを考えてみましょう。
僕の場合はこんな感じでした。
・お金がふえる
・新しいサービスを発見できる
・新商品を無料で試せる
・支出を見直すきっかけになる
・ポイント払いでお金を使わない
・お得な気分になる
・お金へのストレスが減る
・家族にプレゼントが買いやすい
無理に続ける必要はまったくありません。仮に今やめたとしても、いつでも戻ってこれます。
長いお休みだと思って、気が向いたらまたやりましょう。
まとめ
今回のまとめはこちら。
・ポイ活疲れは意外に多い
・リアルの生活がだいじ
・たまには休むのがよき
この記事で、心がちょっと軽くなれば嬉しいです。
みんながハッピーになりますように!