
War and Magicで稼ぎたい!

コツを説明するね。
ポイ活での人気コンテンツ、ゲーム案件。ゲームしてお金もらえるなんて最高ですね。
今回は『War and Magic』市庁レベル11到達のコツを解説します!
・War and Magicで稼ぎたいひと
・市庁レベル11到達に挑戦中のひと
・クリアまでのめやすを知りたいひと
War and Magicの案件は、超かんたんです!
この記事でコツをつかんで、サクッとクリアしてください!

War and Magicの獲得ポイント

ハピタス…250円
現在はハピタスしか残っていません。
この案件はポイントサイトからGameRexxというサイトにジャンプし、指定のミッションクリアでAmazonギフト券がもらえます。

Android限定だよ。
ミッション内容 | Amazonギフト券の金額 |
市庁Lv7到達 | 100円 |
市庁Lv8到達 | 200円 |
市庁Lv9到達 | 300円 |
市庁Lv10パック購入 (580円) | 700円 |
市庁Lv11到達 | 800円 |
収支 | 2100-580=1520円 |
市庁Lv10パックは購入額より報酬が高いです。クリアが早くなるのでおすすめ。
Amazonギフト券とポイントサイト、あわせると2000円近くもらえる案件です。

ポイントサイトは市庁Lv10まで。

せっかくなのでLv11まで進めよう。
War and Magicのおすすめ度

けっこう高いです。僕はかなり好きです。
項目 | 点数 |
お手軽さ | |
面白さ | |
クリア日数 | |
案件の単価 |
単価は高めで、クリア日数が短いです。
攻略法がかんたんなので、さくっと攻略できます。
War and Magicってどんなゲーム?

「War and Magic」は、ファンタジー世界が舞台のストラテジーゲームです。
ひとつのサーバーにたくさんのプレイヤーが集まり、同じ世界でゲームをプレイします。
プレイヤーは主君として国家の統治、内政の充実、兵士の育成を行いながら、大陸の覇王を目指していきます。
戦争が好きな主君もいれば、せっせと農地開拓をするひともいて、楽しみかたは人の数だけ。城ゲーとよばれるジャンルで、個人的にポイ活のゲームでいちばん好きかもしれません。
市庁レベル11までは1日

僕は1日でクリア。22時にスタートして、次の日の夕方に終わりました。
序盤に2時間ほどプレイして、建築が完了するとログインするイメージ。スマホを操作したのは3時間ほどでした。
市庁レベル11到達のながれ

War and Magicでは城のことを「市庁」といいます。ポイ活の条件は市庁レベルを11に上げること。
市庁の建設には、ほかの施設のレベル条件を満たし、資源を確保する必要があります。
レベルアップの条件はこちら。
Lv | 施設1 | 施設2 | 食糧 | 木材 | かかる時間 |
1 | – | – | – | – | – |
2 | 侍衛営所Lv1 | – | 260 | 310 | 1分 |
3 | 侍衛営所Lv2 | – | 1170 | 1390 | 2分 |
4 | 医療営所Lv3 | – | 2250 | 2750 | 4分 |
5 | 集結地点Lv4 | – | 5670 | 7070 | 12分 |
6 | 研究院Lv5 | – | 12260 | 15570 | 44分 |
7 | ケトイン溶炉Lv6 | エラスの神壇Lv6 | 39520 | 50950 | 2時間4分 |
8 | 見張り塔Lv7 | 酒場Lv7 | 14万 | 18万 | 6時間35分 |
9 | 城壁Lv8 伐採場Lv8 | 虚空の門Lv8 | 32万 | 42万 | 11時間 |
10 | ドワーフ鍛造所Lv4 | 集結地点Lv9 | 49万 | 65万 | 20時間 |
11 | 虚空の門Lv10 | 見張り塔Lv10 大使館Lv10 | 71万 | 96万 | 1日と10時間 |
メインクエストで市庁Lv7まで進めます。
残りはイベントやクエストで資源を集めてクリアしましょう。
War and Magicのコツ

War and Magicのコツは3つです。
・推薦クエストを進める
・イベントアイテムを回収する
・ゴールドは最後に使う
ひとつずつ順に説明します。
推薦クエストを進める

War and Magicでは市庁レベルを上げるために周辺施設を建設します。
推薦クエストを進めると市庁レベル上げの条件を満たせるので、まずは順番に進めていきましょう。

Lv7まではクエスト順でOK。

必要なアイテムも自然に集まります。

市庁レベルが上がると資源や加速アイテムがもらえます。もらったアイテムでレベル上げができるので、ノンストップで進められますよ。
Lv7からは建設に関係ないクエストがふえるので、イベントアイテムの回収に進みます。
イベントアイテムを回収する

市庁レベル6からイベント「隊商開拓」が解放されます。
建設を進めると自然とクリアできるクエストが多く、こちらでアイテムをゲットしましょう。

大量の資源と加速アイテムがもらえるよ。

レベル10まで進めよう。
クエストの移動ボタンを押せばミッション画面に切り替わるので、クリアできそうなものを選んでいけばOK。
ミッションに必要なアイテムはポイ活では使わないので、このタイミングでどんどん使用しましょう。

ほかのイベントでもアイテムがもらえます。
メイン画面の赤丸をポチポチして確認しましょう。
ゴールドは最後に使う

市庁レベル11の建設では資源が足りなくなるので、ゴールドで補充しましょう。

木材は市庁Lv10パックで大量ゲット。

食糧が不足します。
採集やメインクエストでも資源はもらえますが、ちょっと時間がかかります。序盤はできるだけゴールドをとっておき、最後に調整するのがよき。
1日でクリアできる案件ですし、さくっと終わらせてしまいましょう。
ポイ活ならしなくていこと

ポイ活では、運命の扉イベントはやらなくても大丈夫です。
アプリを立ち上げるといちばん初めにスタートしますが、最低限のクリアにして建設を進めましょう。

建設の途中でも促されます。
建設の途中でチュートリアル的に誘導された場合は左上の戻るボタンが使えます。
クリアしなくても戻れるので安心してください。

War and Magicの注意点

War and Magicでは、メイン画面に戻ると全体が赤くなることがあります。
敵が攻めてくる予感がしましたが、特に意味はありませんでした。

ちょっとびっくりするかも。
また、右にある「包囲中」のイベントは強い敵が出てきて兵士がへってしまいます。
困ることはポイ活的にはありませんが、何となく悲しいのでやめておきましょう。
今月の稼げるゲーム一覧
今月の稼げるゲームをまとめています。
War and Magicをクリアしたら、ぜひやってみてください。
ゲームで稼げるおすすめサイト
「稼げるポイントサイト」なら、間違いなくコインカムがNo.1です。
・単価が圧倒的に高い
・クリア期限が長い
・アプリ保証が2種類ある
メールアドレスだけで登録でき、このサイト経由で150円もらえます。
確実に押さえておきましょう。

ポイントタウンはキャンペーン中だけ獲得ポイントが1.5倍になります。
不定期の開催なので見落とさないようにしましょう。下のバナーが目印です。

デメリットは「20P=1円」なこと。金額の計算がやりづらいです。
ポイントタウン独自の案件もあるので、一度はチェックしておくのもあり。
モッピーは案件数がNo.1です。
友人紹介との相性が抜群で、5000円分クリアでボーナス2000円もらえます。ゲーム案件を2.3個で楽勝。

War and Magicのまとめ
パズルゲームやカードゲームのように、頭を使ってがんばらない楽な案件です。
1日でクリアでき、単価が高いのでかなりおすすめ。

モッピーがおすすめ。
この記事で「War and Magicで稼げる」と思ってもらえたらとても嬉しいです。
ぜひ一緒にポイ活を楽しみましょう!